トリックスターレバーガード装着(^^)/ | リターンライダー☆NinjaH2SXSE長老☆

リターンライダー☆NinjaH2SXSE長老☆

55歳に下咽頭癌を発症し手術で声帯咽頭喉頭全摘出で声を失ったけど
何とか命は失うことなく生きています(笑)
だから『生きてるだけで丸儲け‼』なのです。
https://www.youtube.com/channel/UC1oesuKunQ06W7gQcxr3WFg/

2024年3月2日(土曜日)晴れ気温は4℃

まずはともあれ波津へ寒かった💦

前日にショップから発注していたブツが入荷したましたぜぇ~~ってLINEが入ったので

ブツの取り引きにニンジャで走った(笑)(*^▽^*)

もちろんDIYでも良かったけど前から気になっていた左ハンドルのグリップヒーターが

接着弱くてヨガんでいたので修正ついでにレバーガードの取り付けをお願いしましたヽ(^o^)丿

転倒した時にレバーが折れる事をガードする部品だと思っていた私は本当の意味を知らなかった

実はこのブツ(レバーガード)の本来の目的は

【レーバーガードとはハンドルのバーエンドに取り付けて、レース中に他のライダーと接触した際にブレーキが引っ掛かりフロントのロックを避けるためのものです。レバーガードがない状態で、他のライダーと接触した時、まれにブレーキレバーが相手の体やバイクに引っ掛かり、フロントタイヤがロックして転倒してしまうことがあります。こういった意図しない転倒を少しでも減らすためにレバーガードがあります。なので、レバーガードはレース専用のパーツです。

MotoGPでは2012年より装着が義務付けされました。接戦が多いMotoGPではレバーガードの効果は高いです。レバーガードがアマチュアのレースに流行りだした時期も同じ10年くらい前からだと思います。だから、レバーガードはブレーキレバーを保護するものではなく、他社との接触でブレーキが接触し転倒を防ぐものです。クラッチ側にレバーガードを取り付けても効果は全くありません。クラッチが突然切れても、すぐに転倒にならないからです。】

 

マジで知らなかったとです(笑)

まぁサーキットを走らない私には

ドレスアップが目的なのでよかとです(笑)

取り付けたら試運転しますよ(笑) 

まずはランチは道の駅むなかたでパンを買って2階で食べて

鐘崎でカメ活して

再度はちゅ

地蔵峠をクネクネして(笑)

アクセル側なのでバーエンドをはみ出して握る癖がある私はレバーガードが邪魔になりました(笑)

慣れると思いますが・・・💦

 

久し振りに力丸ダム湖周回しました

猫峠を越えていたら2℃の表示が💦

鳴淵ダムでカメ活して帰ろうとマップを見る‼

いつもの自宅へ🐸感覚で30分もあれば帰れると思ったが・・・💦

そうやった引っ越したんやった💦

1時間以上かかるとやった💦

こんなに寒いのに陽が落ちてしまう💦

急いで福岡ICから高速で鞍手IC経由で帰りましたとさ(笑)(*^▽^*)

実は高速で試してみたかったのです・・・

ACC

(アダプティブ・クルーズ・コントロール)

 

ACCは前走車や周囲の交通状況に応じて自動的にアクセルやブレーキ操作が行なわれますが、これによりドライバーには大きく分類して以下3点のメリットが考えられます。①安全な車間距離制御による追突抑制。②アクセルやブレーキ操作の自動化によるドライバーの疲労軽減(とくに低速渋滞時)。③加減速の適正化による車間距離のばらつき抑制とそれによる渋滞緩和。このようにACCはドライバーの身体的な負担を軽減するだけでなく、システムのサポートによる快適な運転環境の提供が期待されますが、過信は禁物です。ACCではシステムが自動的に行なうアクセル操作やブレーキ操作に制限がつくことや、センサーが前走車を検知できる範囲は限られるため、システム任せにはせず、ACCはあくまで補助機能と考えて、ドライバーはいつでもアクセルやブレーキ操作ができるよう準備しておきましょう。

 

でもノロノロの車だらけでスイッチオン‼

ばっびゅーんとな

追い抜いて帰ったのであんまり使わなかった(笑)(笑)

最近は早めに帰って寒くても洗車しています(笑)