● 地元の人に愛される〜御霊神社
いつもありがとうございます
純度100%でわがままに*須藤いづみです。
昨日友人の案内で
御霊神社にお参りいたしました。
友人は
毎年初詣はこちらにお参りするそうです。
大鳥居の前を江の電が通ります![]()

本殿。
御祭神は
鎌倉権五郎景政 ( かまくらごんごろうかげまさ )
現在の湘南一帯を開拓した開発領主だそうです。
ちょっとやんちゃなお兄さん
といった印象を受けました。
弓立の松。
権五郎景政公がご領地を見回る際に
弓を立てかけたとされる松の古木。
風が吹く度に
銀杏があられのように落ちてきました![]()
強烈な匂いでした・・・![]()
境内には摂社・末社も。
一部をご紹介。
御嶽神社。
ここは是非![]()
本殿のお隣です。
金比羅社。
石上神社と地神社。
御朱印。
江の島鎌倉七福神の福禄寿の御朱印もいただけます。
帰り際、呼ばれ(たような氣がし)て
本殿まで戻ってもう一度お参り。
肩を「ぽん!」とされたように感じました。
励ましてくれたのかな?
ありがとうございます![]()
地元の人には
「ごんごろさん」の名で親しまれている御霊神社。
紫陽花の季節もおすすめだそうです![]()
セッションメニュー
ご感想
お問い合わせ
メルマガ(週刊):わがまま(思う通り)に生きたいあなたへ
メルマガ(不定期):ここだけの話や特典付き先行情報をお届けします
読者登録はお氣軽に。
フォロー大歓迎♪
face bookはこちらです
お友達申請は 一言メッセージ添えて下さると嬉しいです。







