● 音に身体を合わせる
いつもありがとうございます。
・
・
・
自分では出ないと
思っている音(域)も
音に身体を合わせたら
出るのかもしれないね。
余分な力を抜いて
頭(思考)を
一旦脇において
音に身体を
合わせてみよう。
音に身体を
委ねてみよう。
そして
想いに
身体を合わせたら
想いに
身体を委ねたら
より純度高く
より葛藤なく
生きられる
のかもしれない。
そんなことを想いました。
次のレッスンも楽しみです
より純度高く、より葛藤のないひとときを
Y&Iプロジェクト
4月24日(日):あと3名様です
(女性限定)女王陛下のアフタヌーンティー in spring
4月29日(金):満員御礼
Y&I presents 『nonoと愛しい仲間たち』お寺で二舞会(ふたまいかい)
セッションメニュー
ご感想
お問い合わせ
メルマガ(週刊):楽しく・心地良く・軽やかに過ごしたいあなたへ
メルマガ(不定期):ここだけの話や特典付き先行情報をお届けします
読者登録はお氣軽に。
フォロー大歓迎♪
face bookはこちらです
お友達申請は 一言メッセージ添えて下さると嬉しいです。
いつもありがとうございます。
須藤いづみです。
昨日は2回目の
ボイストレーニング。
山口愛先生の
ご指導のもと
ご指導のもと
身体をほぐしてから
発声練習。
息を
お腹いっぱいに入れて
のどの奥を開けて
息を
めいっぱい吐いて
突き抜ける
まだまだだけど
声を出すって
とても氣持ちがいい

音の
オクターブが変わる時
頭で考えると
声が小さくなったり
かすれたり
音を外したり

愛先生曰く
頭じゃなくて
音に身体を合わせる
のだそう。
その音を
出している時の
のど
口
腹筋
背中
・
・
・
といった
身体の状態を
身体の状態を
合わせていくのだそうです。
自分では出ないと
思っている音(域)も
音に身体を合わせたら
出るのかもしれないね。
余分な力を抜いて
頭(思考)を
一旦脇において
音に身体を
合わせてみよう。
音に身体を
委ねてみよう。
そして
想いに
身体を合わせたら
想いに
身体を委ねたら
より純度高く
より葛藤なく
生きられる
のかもしれない。
そんなことを想いました。
次のレッスンも楽しみです

より純度高く、より葛藤のないひとときを
Y&Iプロジェクト4月24日(日):あと3名様です

(女性限定)女王陛下のアフタヌーンティー in spring
4月29日(金):満員御礼

Y&I presents 『nonoと愛しい仲間たち』お寺で二舞会(ふたまいかい)
セッションメニュー
ご感想
お問い合わせ
メルマガ(週刊):楽しく・心地良く・軽やかに過ごしたいあなたへ
メルマガ(不定期):ここだけの話や特典付き先行情報をお届けします
読者登録はお氣軽に。
フォロー大歓迎♪face bookはこちらです
お友達申請は 一言メッセージ添えて下さると嬉しいです。
