(踏み絵に関して)


もし、私がキリストだったら、自ら率先して踏んじゃいますね


~「微差力」斉藤一人・著より



いつもありがとうございます。

いづみです。


斉藤一人さんの著書は何冊か読みました。

その中で「目からウロコ」だった言葉です。

「そうきたかぁ~」という感じでしょうか。


この一文だけだと主旨が伝わりにくいかもしれませんので

前後の文章を少し引用させていただきますと・・・


・・・隠れキリシタンを見つけるのに、キリストの絵を「踏んでごらん」って。

崇高な志をもつ人は、あれを踏まないで、処刑されちゃったんです。

もし、私がキリストだったら、自ら率先して踏んじゃいますね。

だって、お師匠さんが踏み絵を踏めば、お弟子さんも踏むのですから。

お師匠さんが「みんな、踏めよ」と言ったら、お弟子さんも、「あ、そうですか」って。

それだけの話でしょ。

キリストだって、「死んじゃいけない、生きろ」と言っているのですよ・・・



これは

「良い・悪い」「正しい・間違っている」などの判断を超えたお話のように感じます。


・・・う~ん。

上手く説明できないのが歯がゆいところですごめんなさい



ちなみに。


全くの私見ですけれども、キリストは

「踏んだらダメ!」とも「踏みなさい!!」とも言わないような気がいたします。


そして

「踏んだ=裏切り者」「踏まなかった=敬虔な信者・弟子」だとも

判断しないような気もいたします。



判断するのは自我だけだし・・・ね。



そういえば。

「聖☆お兄さん」7巻に

イエスと天草四郎との「踏み絵」にまつわるエピソードがありました。

これはこれで笑っちゃうにひひ