カリカ単独ライブ MEETS 山崎樹範
「オリコント~オロオロするしげちゃん」@博品館劇場
6月26日(日)に行きました。
いつもありがとうございます。
いづみです。
単独ライブ中(この公演の後に千秋楽)にやるなんて
どんな内容なのかしらと思っていたら・・・。
こういうのもアリなのね。
(「オリコント」の登場人物の一人をヤマシゲさんに。
合間にトークも)
(出演)カリカ・山崎樹範・デッカチャン・オコチャ・コッセこういち・他若手芸人さん達
*順不同・敬称略(以下も敬称略)
以下覚書としてオリジナルから変更になった箇所のみ。
(セリフや表現など正確ではない部分が多々ありますので
「こんな感じだったのね」くらいでお読み下さると嬉しいです)
*林さん 家城さん ヤマシゲさん で色分けしてみました。
☆OP
ネクはげ(家城→ヤマシゲ)
「サラリーマンじゃねぇのにネクタイしてるヤツはいねぇかぁ~」
なんだかかわいい・・・![]()
エンドロールにヤマシゲの名前あり。
☆VTR
・・・家城の砂時計が全部落ちる。
「家城?家城が死んだ・・・。まぁでもヤマシゲさんがいるからいいかっ」
☆ポポポポンファミリー
男の子(林)登場まではオリジナル通り。
「じゃぁ(ヤマシゲは)アッコかな?」の客席の期待を裏切り
まさかのマンボウで登場。
それも4匹のうちの3匹目。
「なんでマンボウなんですか!?」
「俺は主役を食わない役者だから」
ちなみにツタヤの「2009年名脇役ランキング10位」だったそう。
(翌年から廃止)
☆OP・VTR
出演者全員上半身裸でダンスなど。
☆それゆけ救援物資
やっさん(家城)→しげさん(ヤマシゲ)
☆「上を向いて歩こう」は良い歌
付き人(若手芸人→ヤマシゲ)
歌番組のエンディングにヤナと共に登場。
ヤナが言いたかったセリフ「頑張れにっぽん!!」を横取り。
実は「上を向いて歩こう」が使われている飲料メーカーのCMに
出ているヤマシゲ。
「大きいテレビ買って、それで見たけど(他の出演者に比べて扱いが)
やっぱり小さかった」
☆ハイプレッシャー募金箱
MC(林→ヤマシゲ)
衣装が林仕様でダボダボ。
喋る度、動く度にズボンがずり落ちる。
果ては「殿中でござる」状態に。
☆不謹慎おじさん・こんな時だからこそ妖怪
オリジナル通り。
☆風評被害の始まるところ
風評きよし(林→ヤマシゲ)
これまた林仕様のダボダボスーツで熱唱。
前日に家城さんのお母さん&お姉さんに会ったそうで
歌により熱がこもったそう。
「家城はお母さん似だよね」
「お父さんに会ったことがあるんですけど、お父さんにも似てるんですよ。
両方の悪いとこをとったんだな」
(暗転後の明転にて)
「今の日本にはエネルギーが足りない。タロウが足りない・・・」
「ヤマモト的なこと・・・?それはダメでしょ」
「それで俳優界もザワついたんだからっ!」
・・・・・。
「ゴリっとした会話の後は癒しの空間をお楽しみ下さい」
置き去りにされるヤマシゲ。
マンボウのゆったりとした動きに合わせようとしていたところへ
ウナギが猛スピードで駆け抜けびっくり。
最後は舞台の袖で海草と化す。
☆飼う
☆買占め
オリジナル通り。
☆電力坊や
坊や(家城→ヤマシゲ)
発電の為のワサビてんこ盛り寿司(ネタはサーモン)を見て
「もう安易に『バラエティが好き』なんて言わないよっ!」
「俳優業頑張る!!」
前列のお客さんに
「証人ですよ」とお寿司を見せる。
それに対して
「アクアフレッシュだと思えば」
とデンデン。
更に、からしシュークリーム、激辛カレーにも果敢に兆戦。
俳優相手に全く手加減しないデンデンさん(林)も凄い・・・。
(暗転。そして明転)
3人でマンボウトーク。
☆ポポポーンダンス
センターはもちろんヤマシゲ。
☆ペペイ共和国
丸々カット
☆20年後のババァはみんなゲスい
少年B(?)としてヤマシゲも参加。
「大人はみんなゲスい」というババァ。
「ヤマシゲっていうのがいるんだけど、これがまたゲスいのよ・・・」
「・・・あの人はそんなに悪い人じゃないんじゃないかなぁ(汗)」
年2回のボーナスが出て、1回1000万円とか・・・。
「そんなにもらってないっ!!」
「ボーナス時期になると『カネ貸してくれ』って言ってくるヤツがいる」
「・・・。それはババァも知ってる人(家城)だわ・・・」
収入の話をしていると、舞台裏でガタンという音が。
「社長が怒った!」
「他にヤマシゲって言う人のゲスい話はないの?」
「♪エ~リザベス~・・・♪」
「・・・殺す・・・」
突然檻の中に入り、ババァに掴みかかる少年B。
しかしあっさりと返り討ちにあい、ババァに組み伏せられる。
「さぁ、パーティの始まりだよっ」
なんとか檻から逃げ出し
「ホントに乳首舐めた!!!」
☆タロウ降臨・そして・・・
タロウ(家城→ヤマシゲ)
戦いのシーンで
「出たぁーカワゴエスマイル!!出たぁーカワゴエスマーイル!!」
「うぅ・・・気持ち悪い・・・誰も求めていないのに・・・」
「トドメだ!カワゴエイリュージョン!!」
「・・・シェフがキムチのプロデュースまでするなんて・・・気持ち悪い!!」
☆VTR
・・・林の砂が全て落ちて、無言になる。
「林・・・!?林が死んでる。
でもまあ、ヤマシゲさんがいるから、まあいいか!」
☆ラスト
舞台に3人(真ん中にヤマシゲ)が登場。
「どぉもぉ~」
3人で話している途中家城が動かなくなる。
続いて林も。
ヤマシゲ左右を見て
「家城!?家城! えっ、林さんもっ!?
・・・オロオロするっ!!」
☆VTR
ビデオ撮影の様子や打ち合わせ風景、スタッフさんの顔など。
☆カーテンコール
出演者全員登場。
「『気持ち悪い』って、ボク一行も書いてないですよ」
「アレは俺じゃなくてタロウが言ったんだよ」
「確かにタロウだったら『気持ち悪い』って言いそう」
「どうしても最後に『気持ち悪い』をねじ込みたかったんですね」
稽古は2回(実質1回)のみ。
タロウに至っては、前日の公演を観て「やれるかも」で本番だったそう。
さすが俳優さん。
そしてセリフ覚えがものすごく早いそうです。
ただその弊害として、家城さんの脚本上がりがどんどん遅くなっているとか。
「どんだけ信頼してんだよ(照)」
「客演なのに若手(芸人)が冷たかった・・・」
「みんな林持ち(林派。太鼓持ちみたいな感じ)なんですよ。
最初ボクのところにきたでしょ。
それで『敵だ!』と思われたんですよ」
「最初にどっちにいくかが大事」
最後の挨拶をしようとした時に、家城さんからコソッと「面白く」と言われ
焦るヤマシゲさんも可愛かったです。
終了
なんでしょう・・・。
同じ役でもヤマシゲさんが演ると、ポップでライトになるように感じます。
見た目が少年ぽくて可愛らしいからかなぁ・・・?
家城さん曰く
「ボクも林も『暗黒』があるから・・・」
その違いなのでしょうか・・・?
ヤマシゲさんの違う一面も見てみたいと思いました。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございました♪