漢方治療を始めて(多分・・・汗)早3年目。


お世話になっている病院では、月イチでの診察の他

3ヶ月に1度の血液検査と年1回の脳&骨密度検査をしています。


初回の骨密度検査結果があまり良くなかったので

(確か同年代の90%くらいだったような)

その日以来、カルシウムが豊富と言われている

ある食品を毎日(それもかなりの量を)食べておりました。


そして1年後。

「こんなに食べているんだからきっとupしているに違いないっグッド!

と、自信満々で臨んだ2回目の骨密度検査。


渡された検査結果は・・・


Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン


更に減ってる・・・ガーン (同年代の80%でした・・・)


なんで なんで なんでぇ~叫び



「先生っ!!

 私、毎日○○をたくさん食べてたのに、なんで下がってるんでしょうか!?


「○○よりもシラスのほうがいいと思うよ」



その日を境に○○とはすっかりサヨナラし

今度は毎日1回、少量のシラスをご飯にかけて食べることにしました。



さてリベンジの今年。

3度目の正直なるかっ!?



昨日結果が出ました。


うふ♪(* ̄ー ̄)v うふ♪(* ̄ー ̄)v うふ♪(* ̄ー ̄)v


同年代の103%までup音譜


シラスのおかげです。


ありがとうシラスラブラブ


これからも美味しくいただきます。