業界イチの青田買いライブ@ルミネtheよしもと
1月23日(日)に行きました。
*言葉や表現など正確ではない箇所が多々ありますので
「こんな感じだったのね」くらいでお読み下さると嬉しいです。
MC:アームストロング/犬の心/クレオパトラ/オオカミ少年/えんにち
マヂカルラブリー/メルヘン倶楽部/バウンサー/アロハ/シューレスジョー
ブレーメン/スパイク/デニス/マテンロウ/ハンマミーヤ
(順不同・敬称略)
娘のお供で行ってまいりました。
朝10時からと、とっても健康的(?)な時間から始まるこのライブ。
芸人さんにとっては「早朝」くらいの感覚のようで
MCのアーム・安村さんは「2時間しか寝てません」とウサギ目。
それでも
「シューレスは『青』じゃない。あれは『茶』だ。
青田
じゃなくて茶田だよっ
」
と、しっかり後輩イジリ。
その後15組が(恐らく芸歴の浅い順に)一気にネタ披露。
以下感想などを少々。
(タイトルは勝手につけましたのであしからず。順不同・敬称略)
☆デニス・漫才「徳島名物」
アレもコレもソレもいる徳島凄すぎ!
「ワタシノシッテイルニホンジャナイ
」
☆マテンロウ・コント「学校」
見た目と中身のギャップ![]()
☆スパイク・漫才「アメリカ学園ドラマのヒロインになりたい」
どこかで見たことのあるお二人だなぁと思ったら
以前ニュース番組の特集コーナーに出てらしたような。
☆アロハ・コント「朝の連続テレビ小説風」
生き別れた母の味がここに・・・海空花子です![]()
☆バウンサー・漫才「宇宙人の友達」
初めて見ましたけれども、面白かったです![]()
テンポがいいですね。
☆マヂカルラブリー・漫才「一休さん」
やたらと攻撃的な一休さん![]()
スーツ姿の野田さんはとても新鮮でした。お似合いでしたよ。
☆メルヘン倶楽部・「おままごと」
かわいいおままごとのはずが、だんだん深刻な展開に。
クニちゃんは相変わらず可愛らしく、タクちゃんは準備不足で
不測の事態に![]()
☆ブレーメン・漫才「スター関根と岡部くん」
「予期しないところで笑いが起きた。
でもそれでいい。みんなの笑顔が見れたから」(byスター関根)
スターのお召し物は
お馴染みの花柄スーツかと思いきや、全面たわわに実った桃
「どこで購入したの
もしかしてオーダーメイド
」
ネタよりもスーツが気になって気になって・・・(すみません)
☆ハンマミーヤ・コント「ドヤ顔先生」
生徒に一言言うたび、いちいちキメのポーズでドヤ顔。
そう言われてみれば犬塚さん、香田普さんに似てますね。
☆えんにち・漫才「アミューズメントパーク」
お近づきになりたくないキャラクターと危険過ぎるアトラクション。
一旦来園したら二度と出られないかも・・・。
☆オオカミ少年・「声出し練習」
はいっドンドンドン・ドンドンドン・ドンドンドンドンドンドンドン![]()
あれだけテンポ良く滑舌良くは素晴らしい![]()
☆シューレスジョー・コント「年賀状が来ただけで異様にテンションが上がるオヤジ」
誰宛かなぁ・・・。かあさんっ
かあさん
かあさん![]()
実際にいそうです、こういうお父さん。
シューレスさんの出演が決まったのはチケット購入後だったので、ラッキーでした![]()
☆クレオパトラ・コント「結婚しよう」
結婚しようなんて軽々しく言うなよ!俺は・・・俺は・・・。
そういうオチになるとは・・・。
淡々したハセさんとクワさんのリアクションの温度差も面白かったです。
☆アームストロング・漫才
友達同士が普通に喋っているようでいて、もちろん面白くもあって。
それって凄いなぁと思いました。
☆犬の心・コント「ペット」
俺のペットは白いチワワ・・・の、はずが・・・。
押見さんの困惑ぶりと池谷さんの高笑いがなんとも![]()
演技上手ですねぇ。
押見さんの靴下、カラフルで可愛らしかったです。
今更ながら単独のチケットが取れなかったことが悔やまれてなりません![]()
終演後は次の予定まで少し時間があったので、娘に付き合って出待ち初体験。
(といってもハハは遠巻きに見ているだけ)
お嬢さん達は寒い中、お目当ての芸人さんが来るまでひたすら待機。
(全員がそこを通るわけではないのでしょうけれど・・・ね)
「来た!」らダッシュで並び、サイン&一緒に写メ。
プレゼントを渡したり、一言二言お話するためだけに並ぶ人も。
顔を覚えてもらえたり、仲良くなれるチャンスなのでしょう。
(娘の目撃情報によると「メアド教えて下さい!」と迫るツワモノもいたとか)
皆さん気さくにサインや写メに応じていらっしゃいました。
ファンサービスも大事なお仕事なのかもしれません。
娘は数人の方にサイン&写メをいただいてご満悦![]()
まだまだ待ちたそうでしたけれども、寒さに負けて30分ほどで退場。
お嬢さん達の熱気とは裏腹に、寒さが身にしみるハハでした。