今日は娘の学校行事、校内合唱コンクールに行ってきました。
中学・高校の部に分かれており、中学生はクラス単位で課題曲と自由曲の2曲。
自由曲はゴスペル、童謡、J-POPと各クラスが趣向を凝らした選曲に
なっており、聴いていてとても楽しめました。
新型インフルエンザの流行による学級・学年閉鎖や部活動との兼ね合いなどで
なかなか全員揃っての練習時間が取れなかったようで、前日まで
「どうしよう。大丈夫かなぁ~。」と気をもんでいた娘でしたけれども、いざ本番になると
それは楽しそうに歌っておりました(^O^)♪
会場には保護者のほか、見えない観客もたくさんいらしていました。
楽しそうな歌声につられて来た存在もいれば、壇上で伴奏するお身内を
じっと見守っている人も。
みなのそれぞれの想いが、歌声に更に力を与えていたようにも感じました。
娘のクラスは銀賞をいただき、ほっとしたのか帰宅後~つい先程まで
夕食も摂らずに爆睡しておりました。
その姿は乙女というよりも・・・・
いや、乙女ということにしておきましょうか(^_^;)
お疲れ様でした♪
中学・高校の部に分かれており、中学生はクラス単位で課題曲と自由曲の2曲。
自由曲はゴスペル、童謡、J-POPと各クラスが趣向を凝らした選曲に
なっており、聴いていてとても楽しめました。
新型インフルエンザの流行による学級・学年閉鎖や部活動との兼ね合いなどで
なかなか全員揃っての練習時間が取れなかったようで、前日まで
「どうしよう。大丈夫かなぁ~。」と気をもんでいた娘でしたけれども、いざ本番になると
それは楽しそうに歌っておりました(^O^)♪
会場には保護者のほか、見えない観客もたくさんいらしていました。
楽しそうな歌声につられて来た存在もいれば、壇上で伴奏するお身内を
じっと見守っている人も。
みなのそれぞれの想いが、歌声に更に力を与えていたようにも感じました。
娘のクラスは銀賞をいただき、ほっとしたのか帰宅後~つい先程まで
夕食も摂らずに爆睡しておりました。
その姿は乙女というよりも・・・・
いや、乙女ということにしておきましょうか(^_^;)
お疲れ様でした♪