今日は台風の影響で気温が下がり、肌寒い1日でしたね。
すっかり秋・・・といったところでしょうか。
さて、お知らせをひとつ。
ブログ開始時より「せつな」の名前を使用してまいりましたけれども
明日からは本名の「いづみ」にしようと思います。
「せつな」はもともと仏教用語の「刹那」から拝借しました。
仏教用語で
「時間の最小単位。1回指を弾く間に60あるいは65の刹那があるとされる。」
そうです。
現在では刹那主義といった「今さえ良ければそれでいい。」
といった意味に捉えられがちですけれども、本来は
「刹那という短い時間を大切に、想いを込めて生きましょう。」
という、お釈迦様の教えがあったそうです。
刹那を紡いで生きていく
そんな想いから「せつな」にしました。
それから約10ヶ月。
4月から始めた仕事でも「せつな」を名乗るようになり
「せつなさん」と呼ばれるのにも慣れ、愛着も沸いてきたこの頃です。
けれども、そろそろ「もういいかな。」という気持ちになりました。
明日からは仕事でも「IZUMI(いづみ)」で、お目にかかりたいと思います。
名前も象徴のひとつ。
本人の好みということで、ご了承下さいませ(^_^;)
改めまして
よろしくお願いいたします<(_ _)>
すっかり秋・・・といったところでしょうか。
さて、お知らせをひとつ。
ブログ開始時より「せつな」の名前を使用してまいりましたけれども
明日からは本名の「いづみ」にしようと思います。
「せつな」はもともと仏教用語の「刹那」から拝借しました。
仏教用語で
「時間の最小単位。1回指を弾く間に60あるいは65の刹那があるとされる。」
そうです。
現在では刹那主義といった「今さえ良ければそれでいい。」
といった意味に捉えられがちですけれども、本来は
「刹那という短い時間を大切に、想いを込めて生きましょう。」
という、お釈迦様の教えがあったそうです。
刹那を紡いで生きていく
そんな想いから「せつな」にしました。
それから約10ヶ月。
4月から始めた仕事でも「せつな」を名乗るようになり
「せつなさん」と呼ばれるのにも慣れ、愛着も沸いてきたこの頃です。
けれども、そろそろ「もういいかな。」という気持ちになりました。
明日からは仕事でも「IZUMI(いづみ)」で、お目にかかりたいと思います。
名前も象徴のひとつ。
本人の好みということで、ご了承下さいませ(^_^;)
改めまして
よろしくお願いいたします<(_ _)>