ハローウィンの時期だけど
今は、月食の狭間で、
スピ的には危険な時期なので
心配な方は をご確認ください 👻
「心霊スポット 行ってはいけない場所100選」
最新の心霊スポット、事故物件、禁足地、
廃墟、怖い村や伝説など土地に因んだ
「怖い話」に特化したオカルト本ですが
タルトを食べながら『丘』に
登る事を、オカルト と言います...🐼
博多ではおかに登ると~?の略です🐼
全部、違うと思う・・・👼
🐼ムフムフ♡
こんにちは~
いつもご覧頂き、ありがとうございます🙇
突然ですが。。。
10月25日は。。。
月食でした・・・と言っても
日本では見えませんでした・・・
主に、戦争状態のウクライナを中心とする
ヨーロッパや中東で観測されたようですが。。。
消息筋によれば・・・
地球のエネルギー的に
大変動の予兆があったもようで
政治的にも、経済的にも、スピ的にも
これから、
大きな混乱が避けられない...
との話があります。。。🐼
その一つとして、
まずは、本日10/30より、
アメリカやヨーロッパなどでは
インターネット、電話、携帯電話などの
通信システムに障害が出たり
自然災害が発生しやすくなるらしい...🐼
日本における変化のきっかけは、
11月8日の皆既月食🌑
(ブラッドムーン:血の月)です
※さそり座の月食は力と統制、お金を意味し
アメリカの中間選挙の日でもあります
消息筋さんたちのお話では、
地球全体が混乱に陥り、欲が増大し
経済や相場への影響のほか
食料、生活物資、エネルギーが
要注意とのお話です・・・👼
予言の内容自体の信憑性は
何とも言えませんが、月食が
いつもと違うのは間違いないし・・
月食の時は、地球が
太陽と月🌕の間に入り
ちょっとだけ地球が楕円形になるので
心が引き裂かれないように
お気を付けくださ~い。🤣
ということで。。。
11月8日の
世にも恐ろしい怪奇な
皆既月食🌑 は、
18時9分から欠け始め、
19時16分皆既食となります。
皆既となった月は「赤銅色」
【ブラッドムーン】
と呼ばれる、赤黒い色に見えます。
皆既食は86分間続いて、20時42分に終わります
が・・・月食と言えども、実際は満月なので
変化を希望している皆様は
ゆっくりとムーンパワーを
浴びてくださいねー🐼
変化したくない皆様は、
引きこもりがおススメです🐼
余談ですが・・・
シューマン共振、太陽フレア、地震も
11月のキーワードです
気に留めていてくださいねー🐼
***************
改めて
こんにちはー
11月は。。。
「霜月(しもづき)」の別名通り
霜が降る日 が増えてくる後半は、
運気💩が落ちてきます。。。
開運日、幸運日、高エネの日は、
11月前半に
集中しているので。。。
七五三などは、早めに済ませて
おいた方が良さそうです...👼
大事な事が、
11月後半になりそうなときは
一時的にエネルギーが
盛り上がってくる
22~24日
がお勧めで~す・・・🐼
~~~~~~~~~
因みに、11月の
幸運日は1位から順番に
7,12,11,4,1
エネルギーが高い日は
1,4,11,12,22,23,24
と、なりま~す🐼
ご幸運を
祈念していま~す
金運カレンダー🐯
特にオススメの幸運日
① 11月 7日(月)
天赦日、大安、甲子 天恩日 月徳日 相生 除 と、
天が全てを赦す日に、大黒天様の縁日など
完璧な組み合わせの幸運日が重なった
11月、最強の開運日です🐼
この日に、
大黒天(大国主)様に感謝のお参りをすれば、
金運パワーが最大になること間違いなし・・・で~す🐼
因みに、11月8日の月食は、
物事のスタートを意味するので、
何かを始める予定の方は、
この日が最高に良い日で~す🐼
11/3の出雲大社神在祭に行くのもよし
11/7の大黒天様の縁日に行くのもよし
天赦日 大安、甲子 天恩日 月徳日 相生 除
天赦日
天赦日は百神が天に昇る日で、天が地上の万物を生養し、その罪を許す日。暦の上での最上の吉日です。年に5~6回しかなく、結婚、引越し、旅行、その他何をやっても吉の日です。
大安
大安は「大いに安し」という意味で大吉日です。めでたい日であり、結婚式を挙げる人の多い日です。旅行、引っ越しも吉です。
甲子
甲子は日の干支が60種類ある中の最初であり、吉日とされています。
大黒天の縁日でもあります。
天恩日
天恩日は天恩のある日で吉事に用いて大吉です。
結婚、旅行、引越し、いずれも良い日とされます。
月徳日
月徳日は何事をするにも吉の日です。
特に家の増改築、土に関わることは吉とされます。
相生
干支の組み合わせが自然の流れに沿っているため、
相生は物事が順調に進む日とされています。
除 (のぞく)
百凶除く吉日です。ただし、結婚は凶とされています。
② 11月 12日(土)
弁財天様の縁日です
願い事が、弁財天様に届きやすい日なので、
金運・財運・芸能運を高めたい方は、ご参拝するのがお勧めです🐼
慎重さがあれば、全てが順調にいきますが
やり過ぎは禁物の日です・・・🐼
己巳(つちのとみ) 神吉日 大明日 月徳合日 相生 重日 凶会日 仏滅
巳(み)の日
芸術や財運を司る弁財天(べんざいてん)という神様に縁のある日(縁日)のことです。
巳(み)の日に弁財天の遣いである白蛇(巳:へび)に願い事をすれば、
その願いが弁財天に届けられると言われており、
金運・財運にまつわる縁起のいい吉日のひとつとされています。
神吉日
神吉日は神事に関することは吉とされる日です。神社の参拝や祖先を祀ることなどは吉。
大明日
大明日はすみずみまで太陽が照らす吉日。結婚、旅行、引越しなどは吉、新しいことを始めるにも良い日です。
月徳合日
他の吉と重なると特に吉の日です。引っ越しや結婚、リフォームなどにも吉とされます。
重日
重日は、吉事を行えば吉事が重なり、凶事を行えば凶事が重なる日。
結婚は再婚につながることから凶とされています。
凶会日
凶会日は陰と陽の調和がうまくいかない日です。何事も慎むべき日とされています。
※各暦注の意味は、前述の説明を見てね
③ 11月 11日(金)
うまい棒の日や豚まんの日など、○○記念日だらけの
11月11日・・・
二十八宿の最大吉日である鬼宿日に
天恩日 比和 執(とる)・・・・マイナスとなる歴注が全くない
鬼宿日 天恩日 比和 執(とる)
鬼宿日
鬼宿日は二十八宿の最大吉日のことです。何を行ってもよい日とされ、旅行も引越しも吉です,
が、結婚のみが凶の日です。
天恩日
天恩日は天恩のある日で吉事に用いて大吉です。
結婚、旅行、引越し、いずれも良い日とされます。
比和
比和は同じ性質の組み合わせのため、良くも悪くも勢いを増す日です。
執 (とる)
万物の活動や育成を執行する日で、結婚やその他の祝い事には吉日です。
※各暦注の意味は、前述の説明も見てね
④ 11月 4日(金)
相性のいい一粒万倍日 神吉日 など、
秋にふさわしい収穫の幸運日で~す🐼
1日とともに、エネルギーが強くて、
これまで頑張ってきた人は、成果を得られやすい日ですし、
努力してきたのに、これまでは報われなかった皆様にとっても
運気の流れが変わるタイミングなので、
プチ登山や秘境の神社さんに参拝するなど、
いつもより、少し踏み込んだ開運行動を取ると、
きっと良い事がありま~す🐼
後ろ足で流れの向きを変えられます
一粒万倍日 神吉日 大明日 月徳合日 比和 八専 土用間日
一粒万倍日
一粒のモミが万倍にも実る稲穂になるという意味で、結婚、引越しには吉日。
また、何かを始めるにはとても良い日です。
月徳合日
他の吉と重なると特に吉の日です。引っ越しや結婚、リフォームなどにも吉とされます。
八専
気が傾きつり合いが取れず、順調に進まないという凶日です。
土用間日
各季節の終りの約18日間で年に4回ある土用は、
土を犯す作業は凶とされていますが、土用間日は問題ないとされています。
※各暦注の意味は、前述の説明を見てね
⑤ 11月 1日(火)
4日とともに、エネルギーが強くて、
月始めにスタートアップするには、最適です
上弦の月の上昇パワーとともに、
一粒万倍日 神吉日 大明日 母倉日 相生
上弦🌓 復日 土用 三隣亡 八専間日
上弦
太陽、地球、月の角度が90度となり、月は右半分が光る半月となります。
新月と満月へ向かう中間です。
母倉日
母倉日は特に婚姻に良い日とされています。母が子を育てるように、天が人々を慈しむ日です。
復日
復日は重日と同じように吉事は吉が重なり、凶事は凶が重なる日です。
三隣亡
三隣亡は、棟上げなどを行うと三軒隣まで亡ぼすとされ、建築に関することは凶とされます。
※各暦注の意味は、前述の説明を見てね
⑥ 11月 22,23,24日(火水木)
番外だけど、エネルギーが強い日なので、
何かと役に立ちそうな・・・3日間だよ🐼
ご幸運を祈念してま~す🐼
またねー👋
2022/11/1発売