第105回 ココアを飲むと、計算能力がアップするらしい・・別の理由で毎日飲んでますが
ココアを飲めば計算力アップ──こんな研究結果を森永製菓さんが発表しました。
------------------------------------------------------------
ココの計算能力向上結果
四天王寺大学佐藤広康教授との共同研究で、中学2~3年生の男女207人に実験。ココアか対照飲料(キャラメル風味飲料)を飲んでもらい、45分後に加算計算試験を実施したところ、ココアを飲んだ被験者の方が回答数・正答数ともに高かった。誤答率には有意差は見られなかった。
ココアに含まれるカカオポリフェノールとテオブロミンは摂取後1~2時間以内に血中濃度がピークに達するとされており、今回の計算能力の向上結果は、この2つの成分による効果と考えられるという。
ココアの飲用は単純な計算課題の遂行――具体的には注意力や持続的集中力、抗精神疲労など――に効果的であり、学習の効率化や知的作業のパフォーマンス向上につながることが期待されるとしている。
------------------------------------------------------
「脳は若返る」効果に比べると、インパクトはありませんが、現役の学生さんにとっては、いい話ですし、入試の時のように、1点で天と地の差があるような状況においては、思い込みによるプラシーボ効果も相まって、いい結果につながる可能性がありますので、覚えておいて損はないと思います。
注意点としては、犬は、テオブロミンに対して、中毒症状を起こすので、お気を付けください。
因みに、私は、ほぼ毎日、ココアを飲んでおりますが、主な目的は、ミトコンドリアの活性化です。
(老化の原因の一つに、ミトコンドリアの元気がなくなるというのがあります。ミトコンドリアは、細胞内で、細胞の唯一の栄養源であるATPという物質を作っている細胞内の器官です。)
<関連記事>
-
アンチエイジングの第101回 脳は若返る!チョコレートを食べるだ・・・
-
アンチエイジングの第99回 骨粗しょう症予防には、テアフラビン!・・・
-
アンチエイジングの第63回 ガン治療にとって、むしろ害になる可能・・・
-
アンチエイジングの第57回 アーモンドチョコレートもエイジングレ・・・
-
アンチエイジングの第47回 体の9割は細菌!若さを復活させたいな・・・
-
アンチエイジングの第43回 アトピー性皮膚炎の原因は「アルテミン・・・
-
・・・季節の女子力アップ!毎日飲むならエイジングレスなココアかも・・・
-
エイジングレスの第34回 コーヒーポリフェノールと緑茶のPQQで・・・
-
アンチエイジングの第18回 若返りホルモン10種類と老化ホルモン