東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』 -13ページ目

東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

家族みんながリラックスできる家をつくる、スロウな時代のレトロ雑貨を集めました!
明治、大正、昭和の古道具、ヴィンテージ(ビンテージ)、アンティークのお店です。


『手になじむコロンとした丸いフォルム☆遊び心いっぱいの切子のグラス』商品ページはこちら→☆


こんにちは~。大人女子のための可愛い古道具&アンティーク『レトロスパイス』花実です。

5月になって急に気温が上がり、我が家では、冷たい飲み物の消費量が増えました。

冷たい麦茶と緑茶、ペリエは、いつも冷蔵庫にスタンバイ。

今、子どもたちに一番人気の飲み物は、レモンの蜂蜜漬けとペリエで作る炭酸レモネードです。

国産のレモンが採れる今の季節ならではの楽しみ♪

大きめのグラスにたっぷり作っていただきます(^_^)


で、最近、ふと気がついたんですが・・・、

飲み物に合わせてグラスを選ぶって、けっこう楽しいですよね~~(^_^)

レモネードには、透明感がある脚付きグラスだと、レトロで可愛い♪

麦茶は赤い切子。

緑茶がキレイな色に出来上がったときは、透明の切子。


飲み物にピッタリのグラスを選んであげると、いつもの味が、ちょっぴり美味しくなる気がします(^_^)


今日の新商品は、いろいろな種類のグラスたち。

よろしければ、ネットショップをのぞいてみてくださいね。





      レトロスパイス    相川花実




レトロスパイスのネットショップ(通販サイト)は、こちらから→☆


アクセス
お問合せ
□ショールーム・スタジオ:〒197-0011 東京都福生市福生788
□Tel: 042-551-7865
□Fax: 042-595-5053


にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)

素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓
にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク雑貨へ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村


$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』


インスタグラムはじめました♪

良かったらフォローしてくださいね ↓






『レトロな薔薇を描いた、赤い切子の一輪挿し(フラワーベース)』商品ページはこちら→☆


こんにちは~。大人女子のための可愛い古道具&アンティーク『レトロスパイス』花実です。

今日の写真は、古い切子の一輪挿し。

赤い切子というだけでもけっこう珍しいのですが・・・

薔薇の模様というのは、かなりレア!


模様をアップにすると、こんなカンジ↓




円をぐるりと一周させる模様は、「永遠に続く円満」への祈り。

そういえばバラも円が重なったようなデザインになっていますね。

上から見ると、ぐるりと一周している円は花が開くようにも見え、「夢が花開く」という願いも込められているのかも(^_^)


神さまは、丸いものを目指してやってきますから、古いもののデザインには、あちらこちらに『円』が使われています。

『円』に、幸せへの祈りを込めたんでしょう。


『祈り』というと、ちょっと宗教的なもの、特別感がありますが、注意してみると『祈り』はけっこう身近なもの。

たとえば食事の支度をするとき、心の中では「美味しくできますように」と思うし、家族が風邪をひいたりすると、「早く治りますように」と思うし、私は夜眠るときは、「朝、スッキリ起きられますように」と思いながらお布団に入ります。

 (・・・寝坊が怖い。自信ないんです~~(^^;)


昔の人は、人の中のそういう心の働きに敏感だったんじゃないかな。

だから調度品や身につけるものに祈りを込めたんだと思います。


それもまた、思いやりをまとっているような、優しさに包まれているような、そんな空間を作り出してくれる秘密なんだなぁと思います♪






       レトロスパイス   相川花実






レトロスパイスのネットショップ(通販サイト)は、こちらから→☆


アクセス
お問合せ
□ショールーム・スタジオ:〒197-0011 東京都福生市福生788
□Tel: 042-551-7865
□Fax: 042-595-5053


にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)

素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓
にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク雑貨へ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村


$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』


インスタグラムはじめました♪

良かったらフォローしてくださいね ↓





『凜としたブルーにレトロなカッティングが映える、青い切子のボウル大小2個セット』商品ページはこちら→☆


こんにちは~。大人女子のための可愛い古道具&アンティーク『レトロスパイス』花実です。

連日、夏のような暑さが続き、今日は若干気温が下がったものの、やっぱりどこか蒸し暑い~~。

夏が近づくと気になってくるのが、涼を誘うガラス製品。

というわけで、今日の写真は、古い切子の硝子ボウル。大小2個セットです。


古い切子は圧倒的に伝統柄が多いのですが、これはちょっと個性的。

アザミの花を意匠化したようにも見えますねっ。


伝統を維持しながら、さり気なく個性を表現する。このガラスボウルは、そのさじ加減が絶妙です。

「自分というものをしっかり持ちつつ、長年伝わってきた物へも敬意を払う」。

作家さんのそんな心持ちが、作品にも現れている気がします。


作品からにじみ出てくる、この作家さんに生き方が、カッコイイな~~。







レトロスパイスのネットショップ(通販サイト)は、こちらから→☆


アクセス
お問合せ
□ショールーム・スタジオ:〒197-0011 東京都福生市福生788
□Tel: 042-551-7865
□Fax: 042-595-5053


にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)

素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓
にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク雑貨へ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村


$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』


インスタグラムはじめました♪

良かったらフォローしてくださいね ↓










『ヴィンテージ・ノリタケ☆花柄の小さなミルクピッチャー 2個セット』商品ページはこちら→☆

こんにちは~。大人女子のための可愛い古道具&アンティーク『レトロスパイス』花実です。

今日の写真は、古いノリタケのミルクピッチャー。1940年~50年くらいのものです。

伝統的な印判の技術で作られているので、ちょっとずつ個体差があり、模様がずれていたりすることも・・・(^^;)

まぁ、そこが可愛いポイントでもあるのですが・・・♪


今はどこのお家の庭も薔薇が満開で、この季節は食器やインテリアも薔薇を取り入れたくなっちゃう乙女心。

あまりやりすぎるとしつこいし(^^;)、

でも、このくらいならいいですよね~。


このミルクピッチャー、2個セットなのですが、一つに1mmほどの傷があり、それゆえセットで 2,980円と、なかなかのお買い得価格です(^_^)

大切にしてくださる方のもとへお嫁に行けるといいな~。





       レトロスパイス   相川花実




レトロスパイスのネットショップ(通販サイト)は、こちらから→☆


アクセス
お問合せ
□ショールーム・スタジオ:〒197-0011 東京都福生市福生788
□Tel: 042-551-7865
□Fax: 042-595-5053


にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)

素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓
にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク雑貨へ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村


$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』


インスタグラムはじめました♪

良かったらフォローしてくださいね ↓










『まるで洋装のおひな様!オキュパイド・ジャパン(Occupied Japan)の陶器の人形』商品ページはこちら→☆


こんにちは~。大人女子のための可愛い古道具&アンティーク『レトロスパイス』花実です(^_^)

今日の写真は、古い陶器の人形。

まるで洋装のおひな様のような可愛らしさですね♪


バックスタンプは『Occupied Japan』です。


オキュパイド・ジャパン(Occupied Japan)というのは、第二次世界大戦後、アメリカの占領下にあった1947年~52年までの5年間に輸出用に作られたアイテム。

希少価値ゆえに、多くのコレクターが存在します。

この時代は、戦争が終わったばかりで、食べていくのすらたいへんな時代。

物も、物作りの道具もなく、「物作りの復活」なんて、それはそれはたいへんだったと思います。


でも、作家さん達は作ったんですね。

戦時統制がとけ、洋風のもの、美しいものが自由に作れるようになったのは、作家にとっては大きな喜びだったのだと思います。


材料もなく、品質の良いものが作ることができない時代であったけれど、この時代の作品には、戦争から解放され自由になった喜びがあふれているのが感じ取れるんです。

コレクターさん達は、きっとそんなところに惹かれるのですね(^^)


たとえ思い通りにならないことがあっても、とにかく一歩足を出してみる。

オキュパイド・ジャパン(Occupied Japan)の時代のものを見ていると、そんなことをしみじみ思うんです(^_^)





         レトロスパイス    相川花実







レトロスパイスのネットショップ(通販サイト)は、こちらから→☆


アクセス
お問合せ
□ショールーム・スタジオ:〒197-0011 東京都福生市福生788
□Tel: 042-551-7865
□Fax: 042-595-5053


にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)

素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓
にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク雑貨へ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村


$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』


インスタグラムはじめました♪

良かったらフォローしてくださいね ↓