
こんにちは~。大人女子のための可愛い古道具&アンティーク『レトロスパイス』花実です。
今日の写真は、フランスの古書。
おしゃれブロガーさんのブログやインテリア雑誌にひんぱんに登場する、ネルソン本です。
(これも20日に、ネットショップにアップ予定です)
本は好き♪
というか、知恵の詰まったものは、何でも好きです。
私は、3人子どもがいますが、普段ほとんど子どもに干渉しません。
ぐーたらしてようが、いっしょうけんめいであろうが、「好きにしてください」ってカンジなのですが・・・、
先日は、なぜか久々に次男にちょっとキレました。
なんか「ウソつきだなー」と思ったんですよね。
その日、次男は卓球のダブルスの試合で、ちょっと後味の悪い負け方をしました。
確かに相手も強いんだけど、東京ナンバー1だし。
でも、挑む気持ちが全く感じられなくて、ダブルスのパートナーに対する思いやりもない。
そんな試合をして帰ってきて、まず彼の口から出たのが、
「今日、先生がみんなを集めてこんな風に怒った。
うんぬん、かんぬん、
こんな風に怒るの、おかしくなね?」
ってハナシで・・・。
そういわれたら、何かカチンときて、
「は???そんなのは、どーでもいい。どうでもいいことだ!
先生がどんな人格なのか、先生の怒りのツボがどこにあるのか、
そんなのぜんぜん考える必要ない!!
考えなきゃいけないことは、
『どうしたら勝てるのか、どうしたら強くなれるのか』ってこと!
今日の自分の行動をひとつひとつ振り返ってみ。
勝つための行動だったのか、
それとも感情に飲み込まれた行動だったのか。
どんどん強くなっていく子は、決して感情に飲み込まれたりしない。
強くなるための行動を、一つ一つ積み重ねていくから強くなるだけ。
勝つための行動を、一つ一つ積み重ねていくから勝てるだけ。」
って、口から出て、
しゃべりながら、「これっ、自分に言ってる。。」と思いました。
人は、「欲しい未来を必ず手に入れる」と決めているとき、自然と行動は感情から離れていきます。
感情に飲まれて、感情の奴隷になってしまうということは、決してない。
感情に飲まれちゃうってことは、けっきょくは決めてないってことで、「楽したい。ダラダラしてる自分でいたい。未知の領域には行きたくない」って、心のどこかで思っているんですよね。
感情や思考は自分の持ち物だけど、『感情=自分』ではないし、『思考=自分』でもない。
ほんとうの自分に嘘をついて、『感情=自分』、『思考=自分』と思って生きるのは、やっぱりなんかこう、泥水の中でもがいているようでスッキリしない。
「スッキリしようぜ!!(長いことダラダラしたし。。。苦笑)」
と思った週末でした。
レトロスパイス 相川花実
レトロスパイスのネットショップ(通販サイト)は、こちらから→☆
にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)
素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

インスタグラムはじめました♪
良かったらフォローしてくださいね ↓