天皇 皇后両陛下の気学の先生から教わった、女性のための『色』の使い方・マル秘テクニック | 東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

家族みんながリラックスできる家をつくる、スロウな時代のレトロ雑貨を集めました!
明治、大正、昭和の古道具、ヴィンテージ(ビンテージ)、アンティークのお店です。


『佐々木硝子/揺らめくピンクのレトログラス 大小12個セット』商品ページはこちら→☆


こんにちは~。大人女子のための可愛い古道具&アンティーク『レトロスパイス』花実です。


今日の写真は、日本の硝子メーカーの老舗・佐々木硝子のピンクのコップ。

このグラス、眺める角度によって表情が変わるという、なかなか凝ったデザインです♪


  そして、今日のブログテーマは、「ピンク」の秘密!

一般的な色彩心理では語られない、古来よりお后教育として、高貴な家系に伝わる「色の使い方」のお話です。



 どーしてなのか分かりませんが、


私はなぜか、世界の一流といわれる方々から「教わるチャンス」というのに、恵まれます。

ときには、それが私の苦手な「物理」だったりすることもあり・・・(^_^;)

そういうときは、逆に困っちゃったりするのですが、たいていのことはウェルカム♪


昨年は、皇居で天皇 皇后両陛下にもレクチャーしておられる、気学の先生と知り合う機会に恵まれ、定期的にお話しするようになりました。

その先生と話していると、ふとした会話の中に、「え!?」っていう、秘伝が出てくるのです。



最近、驚かされたのは、色の使い方のお話。

実は、私、カラーヒーリング・アドバイザーの資格を持っているので、色の知識はそれなりに豊富です。

でも、ピンク色にこんなに深い意味があったというのは、全然知りませんでした。


色彩心理でも、「ピンクは、幸せになるための最強カラー」といわれたりすることがありますが、

   これ、真実です!


   そして、かなり深い意味がありました。



ピンクを語る前に、まずは「金」と「銀」について知る必要があるので、金銀のお話から~。



古来、「金」と「銀」は、高貴な方々しか身につけられない、特別な色だったそうです。

「金」には、豊かさを引き寄せ、自分の地位を高くするパワーがあり、

「銀」には、「魔除け」や「目立たない実力者になる」パワーがあるので、高貴な人のみ身につけることが許されたのだと思います。

そして「金」を身につけることができたのは、男性のみでした。


   っていう話を聞くと、

「え~~~。男子ばっかりずるい~~。豊かさ、独り占め?」

って、思いませんか?


    私だけかな。。。(^_^;)



でも、ちゃんと理由があります。

なぜかというと、「金」には「断ち切るチカラ」があり、「銀」には「繋ぐチカラ」があるからだそうです。

女性が「断ち切るチカラ」のある「金」を身につけて、家族との縁が切れてしまってはいけない。

そんな配慮から、高貴な女性は金色を身につけることは、ほとんどなかったそうです。


そしてですね、多用したのが「ピンク色」。


「ピンク」には、「金」と同じチカラがあり、なおかつ「断ち切るチカラ」を持っていないのだそうです。

だから「幼い女の子が『ピンクが好き!』というのは、本能で自分を幸せにする色を知っているから」なんだとか。


もちろん男子に使ってもOKです(^^)


うちの場合、反抗期の息子にピンクの服を着せるというのは、たぶんムリなので・・・(^_^;)、

カーテンをピンクにするというのも、たぶんムリなので・・・(>_<)、


インテリア小物から地道にコツコツやっていきたいと思います~~(^_^;)


じわじわとピンク面積を増やしていくよ!




      レトロスパイス  相川花実







レトロスパイスのネットショップ(通販サイト)は、こちらから→☆


アクセス
お問合せ
□ショールーム・スタジオ:〒197-0011 東京都福生市福生788
□Tel: 042-551-7865
□Fax: 042-595-5053


にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)

素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ

にほんブログ村


にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク雑貨へ
にほんブログ村

$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』