
『1973年(昭和48年) 資生堂花椿会ノベルティ アトマイザー大、小、ゴブラン調マットのセット』商品ページはこちら→☆
こんにちは~。東京・福生、大人女子のための可愛い古道具&アンティーク『レトロスパイス』そのみです。
今日の写真は、1973年の資生堂ノベルティ。アトマイザー2つとゴブラン織りのマットのセットです。
アトマイザーとしてでなく、「多肉植物の水やりに使っちゃってます。置きっぱなしでも絵になるので~♪」という使い方をする方も。当店の人気商品です(^^)
なーんて、今でこそ写真付きで商品を紹介していますが、実は私、3年くらい前まで写真、ダメダメでした。コンデジのオートしか使ったことがなかったんです(^^;
そのころは、カメラにも写真にも全然関心が無く、まさか自分が一眼レフを持つなんて、夢にも思っていませんでした。
そんな私がなぜ写真を仕事に生かそうと思ったのか。
それは、ある方との出会いがきっかけでした。
「あなたはね、キレイな写真が撮れるようになれば鬼に金棒。
あなたのお店に、雑誌や本の取材がやってくるようになる」。
初対面の私に、いきなりそんなアドバイスと秘策を授けてくださったのは、雑貨の仕事塾のマツドアケミさんでした。
マツドさんとの出会いは、マツドさん主催の「雑貨の仕事塾」のHTMLセミナー。
とにかくそのセミナーが分かりやすいことに感動しました!
でも、それ以上に感動したのは、マツドさんが自分が持っているものを出し惜しみしないこと。
HTMLセミナーなのに、それが終わった後の名刺交換で、
「お店の名前は、変えた方がいい。
それから写真を習ってリリース書いて・・・・」
と、私に太っ腹なアドバイス。
「普通だったら、コンサルティングの別料金を払わなきゃいけないよね。いいのかなぁ」と思いつつ、ありがたくいわれたとおりに実行した私。
そしたらほんとうに立て続けに雑誌や本、新聞の取材がやってきたんです。
もしあのとき私がマツドさんに名刺を出さなかったら・・・
きっと今の自分はなかったと思います。
あの一枚の名刺がきっかけで、私にはどんどんラッキーな出会いの連鎖が続きました。
そう思うと人生ってほんとに不思議ですよね。
私にとってラッキーパーソンであり、いつも的確なアドバイスをくださるマツドアケミさん。
マツドさん主催の『サポート付きオンライン・売れっ子雑貨作家養成講座』は、7月31日をもって募集が終了するということを知り、今日はブログを書きました。
「本業でできるくらいの雑貨作家になりたい!」「作家としての方向性に悩んでいる!」というハンドメイド作家さんにとっては、最後のチャンスです。
私と同じように、人生がぐるっと変わるかもしれません(^^)
レトロスパイス 相川花実
『売れっ子ハンドメイド・雑貨作家養成講座』詳しくはこちらから→☆
『レトロスパイス』のネットショップ(通販サイト)はこちらから→☆
にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)
素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓

にほんブログ村
