残り一枚!「ロイヤルコペンハーゲン 母の日プレート」を母の日に♪ | 東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

家族みんながリラックスできる家をつくる、スロウな時代のレトロ雑貨を集めました!
明治、大正、昭和の古道具、ヴィンテージ(ビンテージ)、アンティークのお店です。


『1973年製 Arne Ungermann Jørgensenデザイン ロイヤルコペンハーゲン 母の日プレート』商品ページはこちら→☆

   8日(木)正午までのご注文で、母の日配達、間に合います!
   (申し訳ございませんが、離島はのぞきます。北海道、沖縄は大丈夫です)

こんにちは~。大人女子のための可愛い古道具&アンティーク雑貨『レトロスパイス』そのみです。

週末は母の日ですねっ!

今日の写真は、ロイヤルコペンハーゲンの母の日プレート。

ロイヤルコペンハーゲン社の母の日プレートは、1971年~1982年の間、3人のデンマークのアーティストによって毎年一枚ずつデザインされていました。

1973年のデザイナーは、Arne Ungermann Jørgensen。タイトルは、「Dnsk mor(デンマークのお母さん)」。

小さな女の子がお母さんにお花をプレゼントしている、微笑ましいデザインです(^^)

これは、母の日プレートの中で、私が最も好きなデザイン♪

このプレートを見ていると、『子育て真っ最中!』の自分が思い出されるのです。


まだ子供たちが幼稚園位の時は、毎日がめまぐるしく、1日があっという間。

「子育てって、ホントにたいへん~~~~」

と思っていました。

先輩のお母様方に、「子供が小さい今が華よ~」なんていわれても、

「ほんとかなぁ?毎日がへとへとなんだけど・・・」

そんな風に思っていました。


でもね、やっぱり今になると、

へとへとになるまで子供と一緒に公園を走り回った日々や、

どろんこになって砂場で遊んだ日々を、

「楽しかったなぁ~」と、懐かしく思い出すんです。


子供が成長したら成長したで別の楽しさがあるのですが、

あの頃の思い出は、なんだか特別。

色にたとえたら、ほんわりしたピンク色です♪


今はもう大きくなった子供たちを見ていると、そんな頃のことを思い出すことはあまりないんですけど、

このプレートを見るたびに、

「楽しかったな~」と、胸がキュンとします。




       レトロスパイス 相川花実




『1973年製 Arne Ungermann Jørgensenデザイン ロイヤルコペンハーゲン 母の日プレート』商品ページはこちら→☆

レトロスパイスのネットショップ(通販サイト)は、こちらから→☆



アクセス
お問合せ
□ショールーム・スタジオ:〒197-0011 東京都福生市福生788
□Tel: 042-551-7865
□Fax: 042-595-5053


にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)

素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ

にほんブログ村


$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』