
こんにちは~。大人女子のためのかわいい古道具&アンティーク雑貨『レトロスパイス』そのみです。
今日の写真は、古いアルマイトのスプーンと繭皿。
スプーンは 1個 500円、繭皿は 4,800円で福生店で販売してます~。
まだネットショップには出ていないので、欲しい方はメニューバーの『お問い合わせ』からご連絡くださいね。
商品ではありませんが・・・・(^^;
この下地になっている大理石風の板は、私が作りました♪
大理石っぽい下地の上に置くと、金属も石っぽく写ってなんだか不思議~。
実はですね、私、22日に大高吟子先生の『写真に役立つスタイリングボード作成セミナー』に参加してきたんです。
「雰囲気のある写真に仕上げるには、被写体の奥が大事」
といわれています。
そうはいうものの、けっこう写真の背景ってワンパターンになりがち(^^;
そろそろ新しいのを作らなきゃなぁと、思っていたのでした。
そこで、吟子先生のセミナーに参加することに。
先生は、ペインターの世界では知らない人がいないくらいの超有名人。
その先生が持っている技術を余すところなくシェアしてくださいました~(^^)
家に帰ってからも再現できるテキストとカラーレシピ付きです♪
スプーンの写真に使った板は、『マーブリング』というテクニックのペイント。
これは、はまる~♪
誰の家にもある身近なものを使ってぺたぺたしていくだけなのに、どんどん木が大理石っぽくなっていく様子に驚きです!
それから『ひび割れ』で作った二枚はこれ!
「どんな色にしようかな~」とかなり迷ったけど、けっきょく基本の色。
ブラックと


ホワイト


普段は、ひび割れのペイントをするとき、水性ペンキを使っていたのですが、この日にやったように、アクリル絵の具の方がちょっとラクチンかも。
(吟子先生が、楽な方法を教えてくれたということもあると思います)
ペンキより手が汚れにくいし、仕上がりも若干上品ですね。
また家でもやってみたいと思います(^^)
吟子先生、ありがとうございました~。
とっても楽しい1日でした♪
セミナーの詳しい様子はこちらから~↓
『ひび割れクラス』
『マーブリングクラス』
8月と10月に追加クラスがあります♪
私は10月のステインのクラスに参加予定~^^
詳しくは、吟子さんのブログで→☆
レトロスパイスのネットショップ(通販サイト)は、こちらから→☆
にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)
素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓
にほんブログ村
