東京の田舎のレトロな生活☆田園風景と案山子(かかし)立て♪ | 東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

家族みんながリラックスできる家をつくる、スロウな時代のレトロ雑貨を集めました!
明治、大正、昭和の古道具、ヴィンテージ(ビンテージ)、アンティークのお店です。

$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

こんにちは~。大人女子のためのかわいい古道具&アンティーク雑貨『レトロスパイス』そのみです。

昨日は、『かかしコンクール』にエントリーしている、子供たちが作った案山子を立てに、水田に行ってきました♪

これは私が住んでいる東京都羽村市の毎年の定例行事。

この田園風景、実は東京都です~♪

新宿から1時間かかりますけどねっ(^^;


まずは、案山子を立てるためのくい打ち↓

$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』


そしてくいに鉄線で案山子をくくりつけます↓

$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』


案山子、田んぼの中で増殖中~↓↓

$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』


この水田、実は私の自宅から徒歩5分という場所。

住宅街から多摩川の方に降りていくと、東京都とはいえ、まだまだこんな田園風景もあります。

そしてこういう昔ながらの行事を支えているのは、「西地区委員」と呼ばれる地域の父兄を中心としたPTAの組織。

市内のPTAが係わる行事は、田植えに始まり、お祭り、球技大会、稲刈り、脱穀、どんど焼き、などなど、とても多くて、役員になるととってもたいへん。

私も今年は9回目の役員で・・・・(^^;

まぁ、今年は子供関係の行事に振り回されっぱなしで、はじめは「共働きという現代の生活にそぐわない程忙しいPTAの活動ってどうなの????」と思ったりしたんですけど、

こんなに美しい風景と、暑さやたいへんさに文句一ついわずに子供たちのために活動する西地区の本部役員さんを見ていると、「まぁ、ちょっとくらいたいへんでもいいか」と思えてしまいます。

「美しいものは美しいまま、ずっと残していきたい」と思った案山子コンクールでした(^^)



レトロスパイス そのみでしたー。



レトロスパイスのネットショップ(通販サイト)は、こちらから→☆



アクセス
お問合せ
□住所:〒197-0011 東京都福生市福生788
□福生店営業日:第4 土・日曜日 11:00~18:00
□Tel: 042-551-7865
□Fax: 042-595-5053


にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)

素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ

にほんブログ村


$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』