
『箱入り・美品☆1970年資生堂花椿会ゴールドクラスのノベルティ ファンタジーコーム 収納ケース付き』商品ページはこちら→☆
こんにちは~。大人女子のためのかわいい古道具&アンティーク雑貨『レトロスパイス』そのみです。
ネットショップの30%オフセール、在庫が少なくなっていた資生堂・花椿会ノベルティ、パウダーケース、アトマイザー、コームなど、追加で入荷いたしました。
まとめ買いご希望の皆さま、お買い得の今うちにどうぞ(^^)
セールは明日までです!
本日中のご注文は明日発送になりますので、クリスマスまでに間に合いますよ。
(申し訳ございませんが、離島は除きます)
ラッピングご希望の際は、ご注文画面の通信欄に、「ラッピング希望」とご記入ください。
『資生堂・花椿会ノベルティ』の商品ページはこちら→☆
さて、本日のビンテージ雑貨は、資生堂・花椿会の1970年のノベルティ。収納ケース付きのコームです。
まるで中世のプリンセスが髪を結い上げるときに使ったような、エレガントな美しさ♪
この頃の資生堂は、とにかくディティールまでこだわり抜かれてます。
「化粧品と同じように研究と工夫を重ねて作った」と資生堂がいっているとおり、デザインも使い勝手も◎。
こんなコームを使ったら、毎日のスタイリングの時、気分が上がりそうですねっ。
今なら 1,000円以下のぷちプライスなので、まとめ買いしてちょっとしたお礼などに使ってもいいかも。
(実は、ちょっとしたお礼に人気の品です ^^)
But・・・・
【贈り物のミニ知識】
贈り物にはタブーとされるものがあります。
ほとんどは語呂合わせで、根拠のないものばかりですが、贈られる側が不快に思わない配慮も大切。
『お祝い事』にタブーとされる贈り物、たとえばこんなものが・・・
◆ 日本茶
弔辞に使うことの多い日本茶は、お祝い事の贈り物には不適切とされます。
もし日本茶のお好きな方にどうしても贈りたいならば、ラッピングをオシャレにして弔辞をイメージさせなければ喜ばれるかもしれません。
また、地方によっては水引で飾られたお茶が結納品のひとつとされています。
これは、植え替えが難しいお茶の木が、嫁いだ家にしっかりと根付くようにという意味があるそうで、日本茶を贈る際は地方の風習にも気を配る必要がありそうです。
◆ 櫛(くし)
「苦」や「死」を連想させられる「櫛」もお祝い事にはタブーとされる贈り物です。
櫛は歯が欠けることもあるので、お祝い事には避けるのが無難。
◆ ハンカチ
ハンカチを漢字で表すと「手巾(てぎれ)」。
縁を切るということにつながり、「もう会いたくない」という意味になるので、お祝い事にはタブーです。
特に、白い平織りのハンカチは弔辞をイメージさせるので、お祝い事以外の時も避けた方が無難です。
今ではあまり気にしない方も多いので、固定観念にとらわれる必要もないと思いますが、贈る相手がどんな風に受け取る方か、縁起を担ぐ方なのか、ちょっと考えてからプレゼントはチョイスした方がいいようですね。
レトロスパイス そのみでしたー。
『箱入り・美品☆1970年資生堂花椿会ゴールドクラスのノベルティ ファンタジーコーム 収納ケース付き』商品ページはこちら→☆
『資生堂・花椿会ノベルティ』の商品ページはこちら→☆
レトロスパイスのネットショップ(通販サイト)は、こちらから→☆
□アクセス
□お問合せ
□住所:〒197-0011 東京都福生市福生788
□営業時間:木~土曜日、第4日曜日 11:00~18:00
□Tel: 042-551-7865
□Fax: 042-595-5053
にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)
素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓
にほんブログ村