ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen)イヤープレート1992年(平成4年) | 東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

家族みんながリラックスできる家をつくる、スロウな時代のレトロ雑貨を集めました!
明治、大正、昭和の古道具、ヴィンテージ(ビンテージ)、アンティークのお店です。

$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』
【ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen)イヤープレート1992年(平成4年) 『女王の馬車』】商品ページはこちら→☆

こんにちは~。大人女子のためのかわいい古道具&アンティーク雑貨『レトロスパイス』そのみです。

今年はクリスマスプレートの出足が早くて、10月末にはほぼ完売状態。。。

みなさん私と違って、早いうちからクリスマス準備をなさっているようです(みんな偉すぎる・・・)


そんな状態でしたが、今週、急きょクリスマスプレートが入荷いたしましたので、本日ネットショップにアップいたしました(^^)


クリスマスプレート(イヤープレート)といえば、このブランドを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

王室御用達のデンマークの名窯ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen)。

日本でもコレクターさんがたくさんいらっしゃいます。

他のブランドにはない深みのある青が素敵ですよね~。


ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートは1908年に初めて発表され、独特のブルーで風景や建物、クリスマスの様子など数々の美しいシーンが毎年描かれてきました。

その製法は独特。

モチーフを浮き彫りにした素焼きのプレートにコバルトブルーの染料を吹き付け、余分な染料を筆や柔らかい布で拭き取ります。

これを何度も繰り返すことにより、深みのある美しい濃淡が生まれるんです。

ハンドペイントなので、一枚一枚がちょっとずつ表情が違うんですよ。


このプレートは、『女王の馬車』というデザインの1992年のもの。

欧米では、自分の生まれ年のプレートでクリスマスの食事をするという地域もあると聞いたことがありますが、この年に生まれた方は今20歳なんですね~。

成人かぁ。

日本でも、家族の生まれた年や記念の年のイヤープレートを集めている方は多いですよね。

コレクションしたイヤープレートを全部壁に飾って、「メモリーウォール」を作っても素敵かも♪

「ここを見れば家族の歴史が・・・」

っていうの、実は憧れています(^^)




                 レトロスパイス店主 sonomi




【ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen)イヤープレート1992年(平成4年) 『女王の馬車』】商品ページはこちら→☆

レトロスパイスのネットショップ(通販サイト)は、こちらから→☆



アクセス
お問合せ
□住所:〒197-0011 東京都福生市福生788
□営業時間:木~土曜日、第4日曜日 11:00~18:00
□Tel: 042-551-7865
□Fax: 042-595-5053


にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)

素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ

にほんブログ村