
こんにちは。猫に小判といわれる女、
大人かわいい古道具『レトロスパイス』Sonomiです。
ほんとに時々なんですが・・・
「なんでコレが私のところに来た!?」
と思っちゃうレアものがやってくるときがあります。
たとえば、
今、私が持っているとんぼ玉&山珊瑚をひとつかみ、机に広げて写真を撮ってみました。
この倍以上の量は、今持っています^^
5~6世紀の物、江戸時代の物、戦前戦後の物と時代もバラエティ豊か。
北海道のコレクターさんが手放された物です。
たぶんコレクターさんからしてみれば、「きゃ~~~!」って絶叫しちゃう物も混じっていると思うのですが・・・
実用本位の古道具を売っている私は、そういう方ととんとご縁がなく、このとんぼ玉達は、実はお店の奥に眠っています(^^;;;;
もし、ご興味がある方がいらしたら、お気軽に声をかけてくださいね。
ジャラジャラ出してきますから^^
では、では、きょうもみなさんに、ハッピーなことがたくさんありますように♪『レトロスパイス』Sonomiでしたー。
次回はとんぼ玉の続編、「銀化した古代ガラス、本物の見分け方」です。
にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)
素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓
にほんブログ村