
こんにちは。大人かわいいレトロな古道具『レトロスパイス』Sonomiです。
何という名前のお花か分からないのですが・・・
花の季節になると、球根を掘り出して置いておくと花が咲く、
という球根を、少し前に夫の母からいただきました。
そのお花が花開いたので、記念にパチリ☆
球根から花だけ出ている姿は、何ともいえない不思議なカンジです。
球根を置いているのは、ブログのヘッダーにも使っている古い陶器のオブジェ。
昭和中期に輸出用に作った白磁の食器のちょっと割れてしまったり、ひびが入ってしまったものを使って作っています。
直径16 cm の四角いお皿の上に、接着剤でいくつもの陶器がくっついているのですが、この傾き加減とかがとってもオシャレで気に入っています^^
これを作った方は、気が向いたときしか作品を作らないし、自分の作品を売ることもあまりなさらないので、実はタイミングのいいときにまとめ買いしちゃいました。
お花も飾れるし、アクセサリーを置いておくことも出来るし、何かと便利に使えるんですよね~。
これがあると、鍵とかアクセサリーとか散らばらなくて、けっこう重宝しています。
お店にはまだ1個くらいしか展示していませんが、
ご興味のある方は、声をかけてくださいね。
いくつかお見せできると思います^^
ちなみに価格は、2,000 円です。
では、では、きょうもみなさんに、ハッピーなことがたくさんありますように♪
『レトロスパイス』Sonomiでしたー。
にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)
素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓
にほんブログ村