白いミシン脚のテーブルを作る #zakkanews | 東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

家族みんながリラックスできる家をつくる、スロウな時代のレトロ雑貨を集めました!
明治、大正、昭和の古道具、ヴィンテージ(ビンテージ)、アンティークのお店です。

こんにちは。
お気に入りの服にペンキをべったりつけてしまった『レトロスパイス』 Sonomiです。

理由は・・そう、タイトル通り、ペンキ塗りのせいです~(涙)

気を取り直して、出来たものをお披露目。
お店で使う、自分用のデスクを作りました。

世の中には、手入れをしないとゴミ、手入れをすればまだ使えるものがあります。
今回は、このサビサビのミシン脚に、もう一働きしてもらおうと思います^^
↓↓
$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティークのお店『レトロスパイス』


まずは、金属ブラシでさびを落とし、ひっくり返して裏側からペイント。
$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティークのお店『レトロスパイス』

今回は油性ペンキです。
そのままでは塗りにくいので、油性ペンキは薄め液で5~10%薄めるのがおすすめ。
もちろん私は、目分量です(笑)←いいかげん

薄めると下地の色が透けちゃいますが、大丈夫。
いっぺんで塗ろうとせず、ぐるりと一周したら重ね塗りします。
そうすると真っ白に。

ペンキがたれて、変なでこぼこが出来ちゃった・・・
って時は、乾く前に薄め液を付けた筆でなぞると、平らになってくれることも。
まあ、ラフなのも味ってことで、素敵だと思います^^

塗り終わると、こんなカンジ
↓↓
$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティークのお店『レトロスパイス』

その上に、古い板にワトコオイルを塗ったものをくっつけて、できあがりです♪
↓↓
$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティークのお店『レトロスパイス』

アルファベットの部分などは、わざと少し塗り残してシャビーなカンジにしてみました^^
$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティークのお店『レトロスパイス』


ホワイトのミシン脚のテーブルも、なかなかかわいいですね。



外はだいぶ風が強くなってきました@福生
全国、台風の影響が心配です。
どうぞお気を付けてお過ごしください。




アクセス
お問合せ
□住所:〒197-0011 東京都福生市福生788
□営業時間:木~土曜日 11:00~18:00
□Tel: 042-551-7865
□Fax: 042-595-5053


にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)

素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ

にほんブログ村