うぶだし整理は続くよ、どこまでも~♪
仕分けしていると、なにやら古いお人形が?!
着ている着物もボロボロです。
はっ?!でも、もしかしてこれは、
ヴィンテージバービー???
(1958~1966年に製造されたものをヴィンテージバービーといいます)
ってなわけで、
さっそく着物の裾をめくりあげ、おしりを確認。
(いやん、えっちぃ~)
あ、決して私、変態じゃございません(^^;;;;
ただ、バービーの刻印は、おしりにあるんです。
でも、このバービー、着物の下にしっかり襦袢を着ていて、
その下にまた着物用下着を着ていて、それがぴしっと足をおおっていて、
なかなかおしりを見せてくれませんっ。
さっすが昔の日本女性。身持ちが堅い。。。
なんて心の中でつぶやきながら、
いっしょうけんめい着物をめくりあげると、
Midge (c) 1962 Barbie (c) 1958 BY MATTEL,INC PATENTED の刻印が!
そして、足の裏にはJapanの刻印。
やっぱりバービーちゃんでしたぁ。
この頃のバービーの顔は、手書きだったんですね。
レンズで見ると、しっかり筆後が分ります。
バービーは初めはアメリカのみの販売でした。
作っていたのは、日本でしたけど。
アメリカの他の着せ替え人形よりも高価だったにもかかわらず、
ファッショナブルなバービーは、アメリカで爆発的に売れたそうです。
日本の縫製技術も高く評価されました。
こういう日本の古いものに囲まれていると、
「私達はもっと、日本人であることに誇りを持っていいのでは」
と思います。
作家ものの骨董はもちろんすばらしいのだけど、
フツーの人が作ったものが、ほんとにすごい!
信念を持ってコツコツまじめに取り組む国民性というか、
そういうものを感じます。
この商品は完売しました。
ありがとうございました!
