※ 「栓抜きがない」で検索されていらした方へ
この記事には、栓抜きなしで瓶を開ける方法は書いてありません。
「栓抜きがない」というワードでいらっしゃる方が多いので、
「栓抜きなしの瓶の開け方」を動画でアップしました。
コチラです↓↓
http://mottainaiya.air-nifty.com/blog/2010/12/post-5de8.html
栓抜きって、ご存じですか?
今や滅多に使われないアイテムとなってしまったので、
聞いてみました、念のため。
そう!瓶ビールの栓を開ける時に使う、
アレです。
あなたのお家に、栓抜きってありますか?
使ったことは??
「持ってないよ」という方も、少なくないかもしれませんね。
だって、滅多に使いませんものね~。
我が家にもあることはあるのですが、
使うことなんてほとんどないので、
いつの間にかキッチンの戸棚の奥の方に追いやられ、
イザ必要な時になると、
「え~~~っと、栓抜きどこだっけ???」
と、キッチンの引き出しを片っ端から開けて
探すこと数回。
一度は、栓抜きが見つからず、
せっかくいただいた「搾りたて!農家直送りんごジュースが1週間飲めない」
という事態もありました(^^;
(これじゃ、搾りたてじゃなくなっちゃうじゃん)
前置きが長くなりましたが…(^^;
この時以来、「栓抜きは雑貨として飾っておけるもの」を
セレクトするようにしました。
いつも見えるところにおいておけば、探さなくってもいいもんね~。
たとえば、こんなの↓↓
昭和中期くらいによく見かけたインポートもの。
または海外土産の栓抜きです。
ブロンズにエナメルペイント。
朽ち加減もいいカンジです♪
