先日40回目の結婚記念日を迎えました

夫は花束を抱えて帰って来ました

毎年欠かさず花束を贈ってくれます

 

 

この40年色々ありました

平穏無事に過ごして来たわけではありません

 

女性は

結婚前は娘で

結婚したら妻になり嫁でもあり

子どもが生まれたら母になる

 

炊事、洗濯、掃除

子どもが生まれたら育児

幼稚園や学校に入ったら部活や習い事の送迎、PTAの役員

子どもが大きくなったら進学のために一生懸命働いて

子どもの手が離れた頃には親の介護が始まって

といつも家族のお世話をして自分のことはあとまわし

 

中には今の若い人たちのように男性が積極的に関わってくれる家庭もあるでしょう

 

だけど、私もそうでした

娘たちが結婚し孫もできやっと自分のために時間を使うことができるようになりました

 

子どもたちが巣立って手が離れ何をしていいかわからない(空の巣症候群)

夫も退職して朝昼晩のおさんどん、気軽に外出できなくなってストレスを感じる

折角時間ができたのに動けない

残り何十年あるかはわかりませんが、これからの人生、やりたいことをやって

自分のために時間を使って輝いていけたらいいなと思います

 

人生100年、いや120年時代と言われる今

そんな方たちに着物を通して張りのある人生、もっと輝ける人生を過ごして欲しいのです

着物を通してそんな方々のお手伝いをしています

 

 

着物を着てみたいけど、何から揃えていいかわからない

着物はあるけど、どんな着物と帯を合わせていいのかわからない

着物を着てみたいけど、なかなか踏み出せない

 

そんなあなたを応援できたら嬉しいです!