万年筆コレクション | ねこにわ

ねこにわ

このブログは、広島在住の赤瀬 圭のコレクション記録や日記ブログです。興味が似た方と交流ができれば嬉しいです。

ハンドメイドショップRETRO DECOの記事も残していますが、新規オーダーは受付を終了しております。

おはようございます!
広島の小さなデコレーション工房 
RETRO DECOの赤瀬です。


基本的には私は透明な万年筆、デモンストレーターを最初に買ったことから、デモンストレーターを買い足して眺めていたいと思っているんですね。

でもデモンストレータータイプもそこそこのお値段するんですよね。

一本めに買ったものは八万円ほど(イタリア製/当時独身会社員だったため、こんなに万年筆を好きになって本数が欲しくなると思っていなかったため、思い切って書いました…。しかしキャップに割れ発生、修理に四万円以上かかるとのことで、二本目を買うことにしたのです…泣。)、

二本目は五千円ほど(日本製)。
私の中では何本も買えるものではないです。

何で何本も欲しいのかというと、可愛い色のインクを買っているので、それを好きな時に好きな色を使いたいからです。

それで、万年筆 透明 で検索していたら、
{86D406D5-CC73-4A0C-AF1D-D7CDE1C6FB33}
こんな万年筆が見つかったんですね。

うわー、可愛い!でも金より出来れば銀がいいなー、銀は無いねー、と思っていたら、

{BFDAFCED-1517-4706-802C-FDBE23142A17}
願いが通じたのか、銀が入荷しました!

しかもこれ、4本で1,900円なんですよ!Amazon万歳!
中国製なんですけど、今の私の条件にぴったり!

お手頃価格なので、4本も使わなければ、お友達に配ったりするのにもいいのでは?と思います。

というわけでさっそく買ってみました。
{2528DA91-85E4-4C4C-9094-128DB3FA1FDE}
見本写真のように、コンバーターの色に合わせてインクを入れました。

{B3F94534-6143-4636-B04E-E0C58D9636C5}
ペン先の裏もインクが見えて可愛いです!

そして細めですが、書き味に問題はありません。
{D66FCB90-F70F-475D-A9EE-36547F4FD10A}
懐かしい原稿用紙をそのまま縮小したメモ帳です。試し書きしてみますね。
(マスが小さ過ぎて、マスの中には書きにくかったので、ゆるく横に書いてます。)

インクはパイロット社のiroshizukuシリーズです。
{A092D004-0949-478D-B63F-B1C7E35227AC}

{FF8F028E-C59B-4B5B-909A-CB6946086204}

{B34F98AC-1BBA-433D-8284-56B726DFC1F6}

{8C442FD6-AB50-4547-82BF-4818A9EAC998}

{529B9770-0C6A-499B-A86C-F0D803B2308B}

色々な色を使いたい時に使えるようになってウキウキです(=´∀`)

そんな万年筆話、まだまだ続きます。

RETRODECO 赤瀬