KAISER(ドイツ) ミニスクエアタイプ 1940~50年代頃【083】 | れとろくろっく 時々ぃ猫 新商品紹介ブログ

れとろくろっく 時々ぃ猫 新商品紹介ブログ

レトロ〜アンティークな機械(ゼンマイ)式の置時計/柱時計専門のWEBショップです。
※一部’50〜’70年代の電気式の時計も有ります
http://retroclock.jp
こちらのブログでは新入荷の商品を随時紹介します。

KAISER(ドイツ) ミニスクエアタイプ 1940~50年代頃【083】

前面

背面

正面


ドイツ・KAISERの小さなスクエアタイプの目覚時計、1940~50年代頃に製造された物です。
KAISER社(KAISER UHREN FABRIK)は1922年にドイツ時計産業の中心地であるSchwarzwald(シュヴァルツヴァルト=黒い森)地方のVillingenで創業された時計製造メーカーです。
装飾性の高い柱時計や置時計を製造していましたが、半世紀後の1973年に解散しています。

こちらの時計はとてもシンプルなデザインのスクエアタイプです。
一切の無駄が無いオーソドックスなデザインにドイツらしさを感じます。
サイズも小さいのでデスクの片隅やちょっとした隙間のスペース等、置く場所を選ばず使用できると思います。

文字盤下部には「MADE IN GERMANY」の文字が入っていますので、製造年代を1940~50年代と推定致しました(※)。
※ドイツで作られた製品は、基本的には戦後から再統一までの間は東ドイツ製品には「GDR(German Democratic Republic)」、西ドイツ製品には「DDR(Deutsche Demokratische Republik)」の表記が入りますが、1950年代まではまだ「GERMANY」表記の物もあります。
また、ムーブメント(機械)には「51」の文字の刻印がありましたが、これが製造年を表すものかどうかは不明です。

各部に経年による傷やメッキの痛み等はありますが、目立つような大きな凹みや割れ・歪み等は無く、全体としては比較的良い状態だと思います。
長短針・文字盤の蛍光塗料も多少の痛みはあるものの生きているので、暗所での時刻の視認性もまずまずです。

分解整備済みで現在±0-2分以内/日の精度で作動しています。

サイズ/高さ:約8.1cm 幅:約8.1cm 奥行:約4cm
(いずれも最大部/ツマミ等含まず)

検索用:時計/クロック/機械式時計/ぜんまい時計/ぜんまい式時計/ゼンマイ時計/ゼンマイ式時計/柱時計/掛時計/振り子時計/振子時計/八角時計/鳩時計/目覚まし時計/目ざまし時計/硝子枕時計/ヘソ型目覚/ヘソ目/ヘソ形/角形/角型/キッチンクロック/レトロ/アンティーク/骨董品/ビンテージ/ヴィンテージ/シャビー/クウネル/工業系/ブロカント/ロハスフェスタ/大正モダン/昭和レトロ/昭和30年代/昭和40年代/OCCUPIED JAPAN/オキュパイドジャパン/ミッドセンチュリー/パタパタ時計/トランジスタクロック/通販/販売/修理/整備/オーバーホール/大阪/精工舎/SEIKOSHA/愛知時計/明治時計/東洋時計/東京時計/今津時計/高野時計/鶴巻時計店英工舎/津田時計製造所/ハートエッチ精工所/林時計/栄計舎/ANSONIA/NEW HAVEN/WATERBURY/SETH THOMAS/JAZ/JAPY/BLANGY/BAYARD/PETER/WESTCLOX/JUNGHANS/JERGER/SMITHS/PRIM/LUX/VEDETTE/WEHRLE/SERVICES/CHRONOTECHNA