SPARTUS(アメリカ)DISH CLOCK 1950〜60年代【W032】 | れとろくろっく 時々ぃ猫 新商品紹介ブログ

れとろくろっく 時々ぃ猫 新商品紹介ブログ

レトロ〜アンティークな機械(ゼンマイ)式の置時計/柱時計専門のWEBショップです。
※一部’50〜’70年代の電気式の時計も有ります
http://retroclock.jp
こちらのブログでは新入荷の商品を随時紹介します。

SPARTUS(アメリカ)DISH CLOCK 1950~60年代【W032】

れとろくろっく 時々ぃ猫 新商品紹介ブログ-前面
れとろくろっく 時々ぃ猫 新商品紹介ブログ-前面/斜めから

れとろくろっく 時々ぃ猫 新商品紹介ブログ-背面


アメリカ・SPARTUS製のディッシュクロック、1950~60年代に製造された物です。
文字盤が金属製のお皿のような形をしているので、一般的に「ディッシュクロック(Dish Clock)」とも呼ばれる掛時計です。
当時のアメリカでキッチンの周辺に掛けられる事が多かった「キッチンクロック(Kitchen clock)」の一種です。
シカゴにあったSPARTUS社はシルクハットや動物、小さな棚のような形等、様々な形状の掛時計を作っていた個性的なメーカーでした。
このディッシュクロックも全体的な形状こそよくあるタイプですが、子供が絵の具で描いたような明るい色合いの花の絵が、リアルな絵では出せないとても楽しい感じになっています。
各部に経年による傷やペイントの痛み等は見られますが、目立つような大きな割れや凹み等は無く、ミッドセンチュリーのヴィンテージ物としては比較的良い状態だと思います。

ムーブメント(機械)は純正のままで、秒針は1秒毎にコチコチ動くタイプではなく、スーッとスムーズに動くタイプです。

分解清掃・軽整備済みで現在±1分以上の狂いは見られません。
ただし、国内ではアメリカと同じ60Hzの西日本でのみ使用可能、東日本でご使用される場合は60Hz→50Hzへの変換器が必要になりますので予めご了承下さい。

サイズ/直径(高さ・幅):約25.4cm 奥行:約5.5cm
(いずれも最大部/電源コード等含まず)
検索用:時計/クロック/機械式時計/ぜんまい時計/ぜんまい式時計/ゼンマイ時計/ゼンマイ式時計/柱時計/掛時計/振り子時計/振子時計/八角時計/目覚まし時計/目ざまし時計/硝子枕時計/ヘソ型目覚/ヘソ目/ヘソ形/角形/角型/キッチンクロック/レトロ/アンティーク/骨董品/ビンテージ/ヴィンテージ/シャビー/クウネル/工業系/ロハス/大正モダン/昭和レトロ/昭和30年代/昭和40年代/OCCUPIED JAPAN/オキュパイドジャパン/パタパタ時計/トランジスタクロック/通販/販売/修理/精工舎/SEIKOSHA/愛知時計/明治時計/東洋時計/東京時計/今津時計/高野時計/鶴巻時計店英工舎/津田時計製造所/ハートエッチ精工所/林時計/ANSONIA/NEW HAVEN/WATERBURY/SETH THOMAS/JAZ/JAPY/BLANGY/PETER/WESTCLOX/JUNGHANS/JERGER/SMITH/PRIM