http://retroclock.cart.fc2.com/ca9/89/p1-r-s/
リズム時計の初期丸形の目覚時計、昭和30年代前半製造の物です。
昭和26年に国産で初めてプラスチック枠の時計の量産を始めたリズム時計工業(株)は、他社とはひと味違ったデザインの製品が多いのですが、こちらはその創業当初の物で全体的な形状は「ごく平均的」といった感じです。
ただ、蛇の目になった文字盤の若草色のようなグリーンの色合いや、数字のデザインにはやはり同社の個性が出ています。
文字盤のRhythmのロゴに重なっているのは同社の前身「農村時計(昭和21~25年)」のマークで、Rhythmは元々は農村時計での商品名でした。
同社の創業から昭和30年代前半まではこのマークが使われていたようです。
針・文字盤の夜光塗料は外観的には若干痛んでいますが、きちんと発光するので暗所でも充分視認できます。
分解整備済みで現在±2-3分以内の精度で作動しています。
サイズ/高さ:約12cm 幅:約11cm 奥行:約5.8cm
(いずれも最大部/ツマミ等含まず)
検索用:時計/クロック/機械式時計/ぜんまい時計/ぜんまい式時計/ゼンマイ時計/ゼンマイ式時計/柱時計/掛時計/振り子時計/振子時計/八角時計/目覚まし時計/目ざまし時計/硝子枕時計/ヘソ型目覚/ヘソ目/レトロ/アンティーク/骨董品/ビンテージ/ヴィンテージ/シャビー/クウネル/工業系/ロハス/大正モダン/昭和レトロ/昭和30年代/昭和40年代/OCCUPIED JAPAN/オキュパイドジャパン/パタパタ時計/トランジスタクロック/精工舎/SEIKOSHA/愛知時計/明治時計/東洋時計/東京時計/今津時計/高野時計/鶴巻時計店英工舎/津田時計製造所/ハートエッチ精工所/林時計/ANSONIA/NEW HAVEN/ANSONIA/WATERBURY/SETH THOMAS/JAZ/WESTCLOX/JUNGHANS/JERGER/SMITH/