↑50sテーマのコンサートや
↑ジャズ♪
↑3日間、色んなミニコンサートも楽しめました
↑私は朝からチーズビスケットを沢山焼いて澄川のインターナショナルスクールへ。
↑一度に沢山焼くのは少し緊張します。しかし何とか焼けた🤗
↑翌日焼く分の計量だけ前日に済ませたく中抜けしてお店まで。近距離で本当にラッキーでした。
材料の軽量だけで小一時間くらいかかるので
当日朝だと7時くらいのバスに乗る必要があり、それだけは何としても避けたかったのです。
↑色が最高のマンション✨
デザイン的には80年代のマンションが一番好きです。
↑他のブース同士 フードを買い合ったり かなり和気あいあいの人々が多かったです。売上げ20%はチャリティーになるので一部のお店はそれも考慮して本気で利益を取りにきているプロ中のプロも。
商売ならそれは当たり前だし
プロはどんな時もプロであるべきという姿を見て勉強になりました✏️
クラフトビールの方は、同業者同士で振る舞い合って それぞれの味に触れて切磋琢磨という雰囲気が見られました。
↑駆けつけたお客さんが撮ってくれた一枚
↑関西から飛行機で駆けつけて3日間全て出席したコアな人も😆
反省点✏️
🇺🇸ビスケットの説明が必要だったなと(ケンタッキーでもう広まってるから不要と思っていた)
↑各国で呼び名が異なります
↑🇺🇸ビスケットの種類
ともあれ
無事に終える事が出来まして良かったです。
久しぶりに疲れました🤣
↑42歳という若さで急逝してしまった在日アメリカ人の方がいたと知り、命の儚さについても考えさせられました。
ここからは街歩きの画像。
↑マンションの和の飾り✨
↑レトロなライオンズマンションでした。
可愛くてときめきます🤩
↑素敵に並ぶ家々。
↑二層式😳‼️
↑賃貸マンション
↑分譲物件との管理の差が露骨に分かる例です。
私が住んでいる賃貸も同年代と思われメンテナンス度合いも酷似😥
↑目が覚めるような元気になれる色😁
自分のエネルギーが高くないと なかなか着れない気合いの必要な1着です!今から25年くらい前は、こういうカラフルな色のコートが雑誌にも出ていましたが…現代では絶滅種ですね🦣…
写真がパンクしそうなほど
たまっていますので、早めに更新していくつもりです。
(完)