けっこう前になりますが久しぶりにプラモデル探しに行きたいとの事で付き合ってきました。

もう既にすごい量を持っているだけど😱レア品が見つからないか たまにリサイクルショップに見に行くのが楽しいのだそう…。

本来の趣味が古い車をいじる事で↓


こちらの生活では車庫はおろか車すら所有していない生活なので 第二の趣味プラモデルで我慢してもらっております。。



この日は私の免許証の書換えでまずは警察署へ。札幌で初めての更新。

↑昭和46年は889人も死亡事故が発生しました と講師の先生に聞き驚きました😱昔は冬の道路事情や車の安全性などの点から危なかったんですね💦

↑こちらに住んでから、事故車のグッシャリと派手なつぶれ具合を見る機会が度々あります。


しかし日本車は衝撃吸収の為と

人身事故の歩行者へのダメージを減らす為の設計が重視されている為に グッシャリいきやすいのだとか…。確かに日本ではその方が適していると感じました。

↑この日は栄町がスタート地点で地下鉄を使いつつ。私はビンテージの焼菓子の型が見つかったら嬉しいな〜と🤗

↑オリーブの丘とはここだったのか💡


すぐ近くにジョリーパスタもありました💡

↑みんな同じ会社なんですね😳

↑星乃珈琲店も大きな会社です。五右衛門パスタも経営していたような。。

↑古着やファイアーキングなど売っているお店のようです✨

↑伏古エリアまで来ました。

↑可愛いです😍

↑お祭り用の景品等がそろうお店💡

↑道を挟んでブックオフ、ハードオフがありました。以前は何屋さんの建物だったのでしょうかね??

↑私が今、借りてやっている99年製の「北へ。」という札幌や北海道が舞台のゲームの本体を発見💡

↑ブルーのハウス🫐

↑偏った主観ですが東区の豪邸❗️といった感じの家です。丈夫そうな屋根と軒先の大きさが特徴に思えます。石垣のような塀など 少しお城🏯を意識したデザインなのでしょうか??

↑伏古公園

↑咲きかけているところでした



↑素敵な名前💓


続く…