イベント参加の為に必要なトルティーヤチップスを買いに行く為にバスでコストコへ行って来ました。

雪が溶けたのでレンタカーを借りようと思っていたのですが…車と自転車の事故跡を目撃してしまい、、、とても気持ちがザワザワして今回はパス滝汗

帰りのバスまで時間があり三井アウトレットを少し徘徊。

↑アバクロがまだ日本にあった事に驚く🤯ホリスターも流行りましたね✨

↑思いがけず30cmのシューズを見つけ大感激🤩履き心地良好との事で購入👍1万円以下で買える事がほぼないのですが1万円以下でget🎊それに舞い上がり いくらだったのかは記憶に無し🤣

↑清田区の超車社会を感じる風景と連なるチェーン店。

↑帰りのバスから盗撮w

見かける事が少なくなった麻雀ハウス

↑トヨタカローラ

↑昔のカローラでしょうかね?😊

↑パワークックという名前🤭分かりやすくて素敵だと思います✨


割と大きな空きテナントビルもポツポツと見かけつつバスは福住駅を通過。福住駅からまたガラッと景色が変わり高層マンションが現れ始めます。

やがて豊平川を渡ると都会度が一気に増してダウンタウンです。とても興味深い。

↑この赤線沿いに、それはもうありとあらゆるチェーン店が連なっていて何でも事足りる👍

福住駅まで徒歩2時間ほどかかるらしいですが、数回に分けて是非街歩きをしてみたい🤩清田区は足を踏み入れた事があるだけで街歩きをした事がありません。新しい発見を求めて歩いてみたいですね〜✨

↑貴重な恐らく個人店🤩洋風ハウスなのに天ぷらを出すギャップがたまらないデレデレコーヒーハウスぱすとらる☕️可愛い💕

↑建物大きく更に駐車場5台くらいを用意できる土地の広さがすごいですね✨

↑側面まで可愛い洋風ハウス✨

↑ここは福住駅近くなんですけど面白そうな中華レストラン🍽️駐車場30台近くあって、隣が月寒温泉♨️


地域の9割方のお店が何らかの法人経営かチェーン店といった印象を持ちました。


以前載せた広告↓

↑三井アウトレットパークのすぐ近くでした💡

↑区画は中央区の建売り住宅に比べると広くて土地もかなりお安め💡若めのファミリーには良いのかも知れないと思いました。



沢山の子供達がいる若いまちでもあるが人口は既に減少に転じていて高齢化が顕著な区??




一度完成された車社会を脱車社会に変貌させるのは一筋縄ではいかないようで一番顕著な例がL.A(ロサンゼルス)だと思います。

↑かつて世界一 路面電車が発達していたL.A。理由は一つではないですが、大衆の車の所有を勧めるべくアメリカ全土のフリーウェイ計画により1950年以降超車社会へ突き進みました。60年代には路面電車が消滅。(現在は観光で一区間だけ乗れます)ここ最近、新しい駅をL.Aに使ったりしていますが渋滞の緩和は効果無しです。


おまけ☆

↑家とお店で2地域の冊子が配られますが


↑西区〜の方に当別町の補助金の広告が入っておりました↓



仮にこの300万円というのが一度きりの補助金だと正直難しいのかなと…。毎年300万円もらえないと存続できない予感。一番の理由は、その地域にあなたのビジネスをサポートしてくれる人(いわゆるお客さん)がいないから。拠点だけを当別町に置き、全く別地区の人モノ金とやり取りする必要があるのかも知れません。街の良い未来を見い出す方法がどうか見つかりますように🙏

(完)