書こう書こうと思って放置していた備忘録を残します。

2024年の秋か冬だったのか??

初めて「これが腰痛なのかニヒヒ」とハッキリと不快に感じる様になりました。

厳密には腰痛の入り口だったのか?

痛みではなく腰の不快感。

サロンパスを貼ると一発で治る→しかし再発する。。。

しばらくして、ふと原因を思いつきました💡

「寝返りが少なすぎるからだ」

毎晩仰向けで寝ますが 疲れて眠りが深すぎて全然動いていないのでは??

そして反り腰気味なのかも知れない。

腰にタオルを当てる実験をやってみてベストな位置が見つかりましたので記録しておきたいと思います!

↑ポイントはタオルの位置!

くびれ(くびれ無いけど笑い泣き)より下の部分にタオルをかって寝る。

↑位置としては、仙骨上中下の中の辺りにタオルをセット!


これで起床後の腰の不快感が嘘のように起こらなくなりました🤩


私はロングスリーパーで休みの日は12時間〜16時間Maxで寝る人なんですがニヒヒ(時間損しているけど、それで身体のリカバリーができて健康が保たれているので良しとしています…)


今はタオルのおかげで腰痛無し!


自分以外の誰にも効果無しかも知れませんが🤣どうも寝ると腰痛発生⚡️という方がいましたら、お仲間なのかな〜と…。



後は参考になった記述を貼り付け記録↓


↑年齢的にまだ早いと思うけど、日々の身体のメンテナンスって大事なんだと。


因みに朝、目覚めたら布団の中で5分ほど色々と寝ながらストレッチをやってから起き上がっています。


↑これも肝に命じておこうと!


↑お友達からのハッとさせられたメッセージ!


「やりたいことは体が動くうちにだよ」


本当にそうですね!



体が動くうちにやりたいのはロードドリップ❗️(しかし私は運転しないよ😆)



↑40代と50代カップルがコロナ後無職になり、始まったインフレで 家がすごい高値に。

思い切って家を売って50州を巡る旅に出る動画です。


私も50代のうちに ちょっと長い旅に出てみたい!と思うようになった今日この頃です。


50代終わるまでに15年強残っているので、実現出来なくもないかも🤗


70代でも長旅している人もいるので体力を養っておくのが大事ですね!


私の知人が体重が増えたら…毎晩イビキをかくようになって かなりうるさい💢と旦那さんから指摘された😅という話を聞きました。。。


(たぶん睡眠時無呼吸症候群の入り口ちょっと前で、ここで踏み止まらないと絶対にダメ!と本人も言っておりました…きっとその直感は正しいのだと思います。気付いたのが素晴らしいと思います✨)


「病気は健康の始まり」

↑これを言ったお医者さん(名前は失念)すごいと思います。


私も今の体重が、

いわゆる健康体重のmaxじゃないかな?と思っているので…これ以上は絶対に太ってはいけないです⚠️⚠️⚠️



おまけ

↑旅には出たいが…でも今、卵がこんなに高く無理ですやん🤣


↑ステーキの値段は気にしないけど、ケーキが9ドルは死活問題ですドクロ

コーヒー3ドルは、缶コーヒーより更に下のお味になりますがw だいたいの人がミルクと砂糖を入れて飲むので問題ないのです👍

私はブラックでしか飲まないので、「トラックドライバーだよねニヤニヤ」とよく からかわれます(運転が大の苦手なのも揶揄されつつ…笑い泣き


※記事のサムネ(画像)は

若い時の吉川ひなのちゃんです目がハート

雑誌のスクラップブックより

(完)