前記事の続きで
札幌時計台プラザを探検。
↑サッポロ珈琲館のお店の広さに感激✨
↑中華を発見💡
↑このお値段✨ビジネス街でランチ客の獲得が約束されていて、夜営業の食材を上手くやり繰りできる条件が整うからこそ実現できるお値段なのかと✨
↑空テナント
↑こちらも賑わっておりました
↑インフレ離れしたお安さ💡
↑SUBWAY
↑緑色がないと途端にSUBWAYっぽさを感じられない自分の凝り固まった脳をこんな所で実感😅
↑ステーキ屋さん
↑ものすごくお得に感じました🤩
↑喫煙所。これにて地下の探検終了)
↑かに本家🦀
私は海外の友人が来た時は 絶対にかに本家に連れて行きたい!と言う頑固な希望があります(笑)
↑理由は内装✨
現代にこれだけ莫大な内装費用を注ぎ込める飲食店はもうないと推測します。
↑淋しいですが時代の流れできっともう自社ビルの大型店舗を新規オープンする事はないように感じますので(テナントしての出店はあるのかも知れない)
消えゆく前に行っておきたいな〜と。
難点は自分がそこまでカニ🦀が好きではない点…。カニが大好物の妹が羨ましいです。
かに本家各店の内装本が出版されないかな〜と密かに願っております
↑爽やかな元ビックカメラ
↑建設中のビルの囲いのアートが素敵↓
↑タワーマンション
↑イタリアン🍝
↑こういった所でランチしてみたいので、行きたい場所リストに入れます!
↑新し目のビル1F空室
↑札駅周辺やそれより北側にあまり来ないので色々と新しい発見を楽しみます✨
↑ここはあの一軒ポツンとあった昔ながらのお家の場所かと…
↑このお家です。お庭も広くて素敵なお家だったのでしょう。