
↑化粧箱がけっこう大きく、もし女一人だったら…持ち運びもけっこう大変だなと💦ヨドバシon lineショッピングのドSさの洗礼を受けました🤣修理後の保証期間は修理日から三ヶ月との事。
以下、せっかく街まで来たので炊飯器入りの大きな箱を取りに行く前に街歩き兼マーケティングリサーチ!
↑可愛い時計台の雪だるま⛄️
写真撮影がインバウンドで混み合っていたので、もうしょうがないねぇ〜気にせず他人付きで撮る私😆
↑市役所の前が一車線つぶれている理由が駐車待ちだと初めて気が付きました⚡️
↑建設時の予想を遥かに上回る車社会になったという事でしょうかね??今度は3階建くらいの駐車場にしないと追いつかない印象を受けました。
↑時計台の向かいのテナントが空いています。
↑移住時はリブが食べられる貴重なアメリカンレストランだったのですが🤩
沖縄にもお店があり、食べてから引越して来たので またそのうちリブが恋しくなったら行く🤗?なんて言っていたら閉店→後悔😂
1970年代のフロリダ-マイアミで生まれた味がこの雪国でも食べられる事に誰もゾクゾク🏝️しなかったのだろうか
↑次のテナントも同会社だったそうです。
結局、地元民もインバウンドも両方カバー出来るカレーかラーメン、寿司海鮮系が鉄則なのかも知れない…。
↑ビルの2Fはイタリアン。
夜だけ3000円くらいでピザパスタ食べ放題のようです↓
↑続いて札幌時計台プラザを探検
↑アーチが可愛いです✨
↑いゃぁ🤩これこそ理想的なカフェ☕️
↑客層の洗練されていること🤩
↑キャロットケーキを発見💡
ケーキのラインナップが東京などのベイクショップ寄りの印象を受けまして、この日は私達がランチ前空腹で寄れませんでしたが 絶対に時間を作って行きたいカフェの一つになりました✨✨
続く…