またまた久しぶりの更新になってしまったけど、久しく書いていない猫の事など(生きてるYo🐈‍⬛!)など順次記録しておきたいと思います。

↑まずは知人に教えてもらい度々通りかかっていた中央区のレトロなパン屋さんについに潜入する事ができました👍

↑ここです。

買い出し目的で街に行く途中に通りかかる事が多く、荷物になるのでなかなか寄れませんでした。

↑中はひと昔のパン屋さんだ〜🤗とニンマリしてしまう売り場。

↑夕方近かったので色々と売れておりました


多分オーナーであるおじちゃんが元気いっぱいで面白い方でした😆

↑買えたパン



↑写真ではあまり伝わらないかも知れないけど、クロワッサンまでいかないデニッシュ寄りの生地で、昔どこかで食べた事があるパンを思い出しました。

↑レーズンのパン

↑レモン

↑クロワッサン

↑そう、この艶無しデニッシュ的なパン!私はどこで食べたのだろう??思い出せずじまいでした😥いわゆる現代の美味しい!基準とまた異なるパンなのでした。


パン屋さんって朝2時か3時には起きて仕事に取り掛からないといけない職業なのでとても大変です。そういうところまで加味して食すと特別な思いが巡ります✨✨


私はお菓子は焼くけどパン作りは全くダメです。発酵が2回も必要で、時間も取られるので めんどくさくてダメです🤣性に合わないニヒヒなのでパン作りをする人を尊敬します。



それから数日して沖縄の友人とLINEでやり取り。


いつも沖縄に遊びに来てよ〜!と言われるけど、現実問題なかなか行けず😢

↑一昨年くらいまで、沖縄から友人が送ってくれていたパン。創業60年超えでしたが閉店済み…。


↑すごく素朴なドーナツで大ファンでした↓


↑なんて言うか本当に美味しかったのです。


↓こちらは別の老舗ケーキ屋さんの一品

↑このクオリティーだと札幌では店として即死ですね笑い泣き沖縄でも観光地/リゾートエリアではこの様なケーキは存在しません。



おまけ☆

再訪したいレストラン🍽️

↑Key Westという名前からしてときめくお店です。


↑すごい凝った内装。そこまで古くなくても多湿ですぐカビが生えるので、最初は衛生的に色々と抵抗がありましたが住んだら慣れました。


↑看板からもちゃんとフロリダ感が伝わってくるところがポイント高しです✨✨

↑中も素敵で

↑このレトロな食器🤩

↑料理も美味しかったです。

↑カップもネーム入りで、字体と色使いのバランス🤩

↑確かメニューにデザートは無く、ランチにデザートが付いてくるタイプだったような。。


Key Westと名付けるなら

キーライムパイまで置かないと。。という声も聞こえてきそうですが、もうこれでパーフェクトだよね👍と友人と納得しまくったお店です。


札幌でも、何ここ🤩というような個性的なお店を見つけて訪問してみる活動をしていきたいです!



おまけ2


↑たまに見るチャンネル。北海道の色んなユニークな箱ものが閉店済みなんですが、ものすごくお金をかけて造られたゆえに惜しい気持ちでいっぱいになりますね😢


留学一択で🇺🇸かぶれでなく、2002年頃に北海道かぶれをしていれば実は色んな場所が閉まる前に間に合ったのにな😭😭なんて思ったりしたのでした。。。


そして今できる事は、行きたい場所(行ける範囲で)は行く‼️という事ですね🌈


(完)