今年の雪と生活の学びを自分の備忘録としてまとめてみます!
まずは12/17にドカ雪に見舞われました
↑12/17昼
↑どんどん降りますw
21時頃もまだ降る❗️
12/18(土)家にいる日で
近所の車事情を窓から観察しながら学習✏️
↑屋根無しロードヒーティング無しの駐車場。出発するのに本当に大変そうでした💦💦
車体上の雪をかいて、車周りをかいて、それから車前の雪をかいてからの出発…。これは重労働
↑ちなみに帰宅時もバック駐車時にタイヤが滑ってしまうようで本当に大変そうでした💦
↑続いて屋根無しロードヒーティング有り。
車上と前方の雪かき後に出発可能。
↑こちらもロードヒーティング有りですが、前方の雪かきが大変そうでした💦
やっぱり車庫有りが最強だと再確認❗️
今年もう一つ気付いたのは、街中の街中を除き 札幌コンビニの駐車場ってすごく広め😳
↑それはもしかして雪置場を含んでいるからなのでしょうか??
↑元気に下校する子供達❗️
雪国の子供ちゃんは、とてもたくましく見えます💪
↑ご年配でも元気な方々をよくお見かけします👍赤に赤で寒さを吹き飛ばす気合い🔥
↑12/26も降りました
↑22時すぎ、元気に犬の散歩をしているおじさんがいて たまげました
犬もすごい元気で飼い主そっくり笑
去年と同じ事を感じたのですが、
こんなに雪が降っても街が機能している
それって本当にすごい事だと思うのです❗️
札幌で過ごす二回目の冬も私の人生に於いて喜びに満ちた貴重な貴重な体験だなぁと。
そんな風に感じております。
また冬場の気付きがありましたら続編を記したいと思います。