来年2021年であと2週間を切ったと知り たまげました
もうそんな時期なんですね…。

遠い所に引越しましたので、クリスマスプレゼント🎁やカードの発送は早めに完了。余裕しゃくしゃくで過ごしていたら逆に日にちが経ち過ぎていて焦る💦
ここで2021年にやりたいことを記しておきたいと思います。(来年しれっと忘れてしまうかも知れないのでw)
①苗穂の雪印工場の見学に行く👍
※現在コロナで中止
②白石のロバパン工場で割引パンを買う🥖
昼間にアウトレットパンを販売しているそうですが、コロナで中止。スーパーで売ってないのを見に行けたらいいなぁ〜と思い…

③コストコデビューする。
まだ一度もコストコに行ったことがありません。アメリカのスーパーと比べてどのくらい扱う品や値段が異なるのかを知りたい💡
④ニッカウヰスキーの工場を再訪したい。
⑤ガーデニングを始める🍀
砂漠気候3年間ではローズマリーとサボテン🌵。亜熱帯気候6年間は、ヤモリや南国の虫が怖くて植物を一切排除。またガーデニングを再開したいです😊
⑥スウィーツのレシピを10個完結させる!
移住後5年以内に喫茶店を開くべく、人様に出せるレシピが最終的には30種ほど必要だと感じております。料理の方は移住前から何となくまとまりつつありました。。
⑦借りの住まいから戸建て賃貸へ引越し、更なる雪国の生活を学ぶ。
7月、家財道具を倉庫に入れてスーツケースのみで移住して来ました。
まず街の成りと地価・物価を知る事。雪国なら越冬する事/南国なら越夏する事。この二つなくして安住の住処(すみか)は得られまい。これは転勤族として培った信条です。海外の砂漠気候にも南の蒸し暑い島でも生き延びて付けた知恵の結晶です💎
という訳で雪が溶けましたら家具家電付きの超都心ライフから戸建ての賃貸へ移る計画を進めます。
倉庫との契約期限の関係で最低でも夏には借りる家が決まっていないといけない。。。
12万以内の家賃予算で無事に戸建て賃貸が見つかるのか❓❓毎月ネットでリサーチ中です。
でもちょっと難航の気配…。
↑4LDKに対してこのキッチンのサイズは
今のアパートのキッチンに毛が生えたようなもの…。電子レンジや炊飯器、オーブンはどこに置くの?

↑なぜL字のカスタムキッチンを設置しないのだ❓❓❓部屋数に対してキッチンのサイズがアンバランスだと誰も思わないのかい❓❓
しかしよく考えたら理想の家なら賃貸に出したりはしないんですよね。。。
と、独り言うるさく地道に物件探しを継続していきます。
(完)