忘れないうちに移住して二ヶ月経った感想を備忘録として残しておきます。



・湿度の高い日もある
(天気が崩れるとやはり湿度80%いく日もあります。でも全体的に日々湿度低めで快適☆)


・暑い日も何日かある
(普通に暑い日もあります。でも本州の方が空気に熱を持っている)



・風がけっこう吹く
(日傘を差すのが難しいレベルの風がよく吹いています。コンタクトの方は目にゴミが入りやすいのに注意必要)



・水道の水は冷たい
(ホテル住まい時も今のアパートでも水道の水がけっこう冷たく感じております。温度差で使用後の蛇口に水滴がよく付きます)



・クーラーは必要かも知れない・除湿機は必要
(除湿機は持っていた方が絶対に良いと思った。クーラーはあれば嬉しい。

うちのアパートは鉄筋コンクリートです。
外が30度でも室内は26度台。また27度になった事がありません。逆に冬はどれだけ寒くなるかまだ不明です。)



・セミの泣き声は郊外にて
(もしかして札幌ってセミが生息していないのか?と思ったほどセミの声がない。自衛隊前や真駒内で初めて聞きました。他の場所も鳴いているかも知れないですね)




・あまり台風の心配をしなくて良い
(フィリピン沖で発生する台風は、札幌の緯度まで北上する前に大抵 熱帯低気圧に変わります)




・禁煙店増えたな〜
(カリフォルニア州の法律でレストラン・バー、公共の全ての場所での禁煙が制定されたのが1994年なんですが、四半世紀の時を経てそれが札幌にもけっこう浸透しつつある印象を受けました)




・自転車けっこう危ない
(歩道を走ったり、車道を走ったりけっこう危ない印象。これもアメリカ式にそのうちバイクレーンが整備されてゆくのかな〜と…)



・やっぱり人混み具合と都会具合、自然のバランスが最高☆
(これは移住前から思っていましたが、その通りです!(^^)



・花が多く街が素敵・紫陽花きれい
(多分、雪で覆われる期間が長いので雪のない間に花を愛でる活動が何となく至る所で行われているのかな〜とキラキラ感謝ですハート)




・色白できれいな人が多いな〜
・平均身長が南国の人に比べて明らかに高い
(札幌の同世代の人が体型から服装から小綺麗にしているのがカルチャーショックに近い感覚です。環境のせいにして甘んじていた分…しっかりと見習いたいです‼︎)



・スーパーにイートイン席がよく設けてある
(これは素晴らしいホスピタリティーだと思いました☆とてもありがたいですイエローハーツ悲しいけど同時に治安が良くないと成り立たないホスピタリティーなんですよね…だから日本の素晴らしさも痛いほど感じる笑い泣きキラキラ)




おまけ(^^)


今のところ、イートインの聖地は
セコマ北海道庁店ですキラキラ
マンモスゾウイートインでたまげましたニヒヒ


セコマ山鼻9条店も2Fが丸ごとイートインスペースで神ホスピタリティー店です✨
向かいには24hのツルハもあり(野菜買えるよ♪)
雪国なのに24h営業する道産子のパワーをひしひしと感じるのでした!これが豪雪地帯、世界一の都市の力ですキラキラキラキラキラキラ





↑これですっニヒヒ(鼻息荒くw)セコマ山鼻9条店
 2F丸ごとイートインスペースでどれだけ太っ腹なおもてなしなの??


もはやコンビニの域を超えている笑い泣き
だから私はセコマで買いますよ。



私は今日もこの街に住んでいることが
とても幸せですラブラブ






(完)ハートのプレゼント