今日は札幌訪問歴を記録しておこうと思います。
2000年代前半 学生の時に初札幌~北海道旅行。7日ほど
2009年 夏 14日ほど滞在
2010年 秋 7日ほど滞在
(2011年~2014年 アメリカ在住期間)
2016年 2月 4日滞在(雪祭り初見)
2017年 1月 7日滞在
2017年 11月 10日滞在
2018年 11月 10日滞在
2019年 9月 7日滞在
*****************************
累計66日間ほど
小さな頃はムツゴロウ動物王国を見て育ち、何となく憧れがあった北海道。
小さな頃はムツゴロウ動物王国を見て育ち、何となく憧れがあった北海道。
札幌移住の気持ちが沸いたのが2016年。
移住の理由は沢山ありますが、あんなに雪が降るのに沢山の人々が街を歩いている事に本当に感銘を受けたからです。
どうしてそこまで感銘を受けたのかと言うと…
転勤で飛ばされた亜熱帯・南の孤島は 日差しが強すぎて日陰続きの道でなければ夏の昼間はまともに外を歩けない。。。しかもその状況が一年の半分も占めるという暮らしが当時は精神的にとてもこたえた(苦)
まともな交通機関もないし、車の運転が大の苦手なので 気候の事以外でも自分の行きたい場所に自力で行けなくなってしまったのです。
まともな交通機関もないし、車の運転が大の苦手なので 気候の事以外でも自分の行きたい場所に自力で行けなくなってしまったのです。
はっきりした四季もない狭い島で、湿度と暑さがムンムンでかなりしんどい気持ちで亜熱帯生活の初年を過ごしていた時に、ふと「また札幌に行きたい!」とひらめきました。
そして真冬の札幌。
しびれました♥沢山の事に。
寒い中で食べるラーメンの味から、こんなに雪が積もっているのにアクティブに人が行き交う真っ直ぐに整えられた街(*‘∀‘)
寒い中で食べるラーメンの味から、こんなに雪が積もっているのにアクティブに人が行き交う真っ直ぐに整えられた街(*‘∀‘)
なんて素敵なんだろう☆
もっとこの街を知りたい!
そんな気持ちに包まれた時の事を今でもよく覚えています。
2017年からは本格的に色々な地下鉄の駅に降り立ってCafeリサーチをしながら歩く歩く。
以下、今まで降り立った駅を赤マークしてみました( *´艸`)
我ながらちょっとすごいと思う。この散歩力(笑)
残念なのはまだ市電の停留所を半分くらししか網羅できていない事。
残念なのはまだ市電の停留所を半分くらししか網羅できていない事。
これだけ歩いて移住場所がまだ定まらないとはどういう事なんでしょう(笑)
個人的な感想なんですが、円山公園~バスセンター前の間は
分譲マンションが多すぎてちょっとあまり風情がないのかもなぁと…。
でももっとしっかり歩けば印象も変わるかも知れませんね(^^)
でももっとしっかり歩けば印象も変わるかも知れませんね(^^)
札駅など中心にアクセスの良い
風情のある場所が理想なのかな~と。。。レトロ感漂う北区や東区が意外にちょっとお気に入りでもある。。。
移住には移住者の数だけ理由とワクワクがあるのでしょうね(*‘∀‘)
素晴らしいと思います☆