retro2023のブログ -2ページ目

retro2023のブログ

ゲーム好きなオッサンが、ゲームやゲーム機のレビューを書いたブログです。
中華ゲーム機や韓国ゲーム機、欧米製のゲーム機の話題も扱ってます。
Raspberry pi関連の話題も扱ってるので、フォローしていただけると嬉しいです

ニンテンドー3DSもカスタムファームウェアインストールしました。

本体のバージョンは11.17.0-50Jです。

 

 

つまり今年の5月にCFW対策がされたバージョンです。

日本語のCFWの関連サイト見ても、従来の方法は対策済みと書いてあります。

 

・・・従来の方法。

新しい手法ならば可能なのか!

ということで海外のサイトを巡回して、ようやく発見しました。

 

11.17.0-50 cfw

でGoogle検索すると見つかると思います。

注意するのはバージョンの最後にJを付けない事です。

アメリカではU、ヨーロッパではEが最後に付くので、Jを付けてしまうと日本語サイトしかヒットしなくなるので。

 

注意点

今回の手法は検証期間が短いです。

製作者の意図しない不具合も充分考えられます。

本体ぶっ壊れても良いやと割り切れる人だけ、自己責任でやって下さい。

不安な方は有志の方が、日本語で解りやすく紹介されるまで待ちましょう。

ちなみに僕自身も失敗して、最初からやり直して2回目で成功してます。

 

 

とりあえずアプリを少し入れてみた。

エミュレータとYoutubeアプリだけ入れてみました。

あとテーマも変更してます。

今のところ不具合は無さそうです。

 

 

ゲームも手持ちのリッジレーサー3Dをインストールしてみました。

普通にプレイ出来ます。

 

11.17.0-50Jにアップデートして改造諦めてた方、とりあえず可能なので本体投げ売りはやめましょうw

より安定した手順が公開されるかもなので、今は手放さないほうが吉です。

 

CFWのお陰で、3DSのピンぼけみたいな現象も直りました。

液晶が悪いのかと思ってたら、3DS標準のスケーリング設定が原因でした。

今後も不具合等あったら記載する予定なので、僕の事は人柱だと思って暖かく見守って下さいw