R4 | retro2023のブログ

retro2023のブログ

ゲーム好きなオッサンが、ゲームやゲーム機のレビューを書いたブログです。
中華ゲーム機や韓国ゲーム機、欧米製のゲーム機の話題も扱ってます。
Raspberry pi関連の話題も扱ってるので、フォローしていただけると嬉しいです

R4のKernelを色々試して遊んでみました。



YS MENU

どこでもセーブ、チート機能も揃ってシンプルです。
直感的に使えるので、公式Kernelよりかは使いやすいです。
スキンもbmp形式の画像を2枚差し替えるだけなので、簡単に変えれます。
使い勝手重視なら、これが1番かな。



Twilight MENU ++



3DSのメニューみたいな感じで、オシャレで良い感じです。
不要な項目は非表示に出来るので、自分自身で見た目もカスタマイズ出来ます。
どこでもセーブとかチート機能は無いので、そう言うのが欲しい人には不向きです。

上記のKernelは、どちらもほとんどのR4で使えます。

公式Kernel

R4って種類が大量にあるので、個別に公式Kernelがあります。
機能は問題ないですが、個人的に使い勝手がイマイチでした。

 


良い点は直前に遊んでたゲームを、次回のプレイ時にカーソルが自動でそのゲームになるところかな。
同じゲームを続きからやる時などは、便利な機能です。

総合的にはYS MENUが1番かな。
自作スキン入れるぐらいには、気に入ってますw