こんばんは。

 

 

 

 

 

とあるゲームを購入した。

 

 

 

 

 

「天下御免」と「トキオ」です。

 

共に1990年代にPC-9801で発売されたゲームです。

 

「天下御免は」江戸時代の商人になって豪商を目指したり、悪徳商人になったりすることができるゲーム。

 

「トキオ」は東京23区に次ぐ24区(宇宙コロニー)の区長になって運営していくゲームです。

 

共にアートディンクと言うゲーム会社から発売されていました。

 

「A列車で行こう」を発売した会社と言った方が通りがいいかな。

 

「トキオ」はちょっと操作に癖があるので、後に取っておいて、まずは「天下御免」で、豪商を目指します。

 

現実で金持ちになれないならゲームでなってやる!(笑

 

始めに海産物商人とか穀物商人とか商人の種類を選べる。

 

その後、奉公人を雇ったりして仕事を進める。

 

吉原遊びをしたり出来るらしい。

 

お金があると身請けもできたり、賭場で遊ぶことも可能。

 

商人の人生を20歳から60年間体験できる。

 

上の動画を見てもらうとわかる通り、オープニングで側用人(そばようにん)に柳沢吉保(やなぎさわよしやす)が記されている。

 

と言うことは、舞台は犬公方(いぬくぼう)、5代将軍徳川綱吉の時代と言うことですね。

 

忠臣蔵のあった時代でもあります。

 

一般的にはとんでもない無能な将軍として名を残していますが、実際はそこまで無能ではありませんでした。

 

ただ1点「生類憐みの令」が悪法だっただけの事。

 

それを除けば、そこそこ有能な将軍でした。

 

また、綱吉の時代は災害が多い時代でもありました。

 

そのことが「生類憐みの令」につながるのですが。

 

今日はちゃんと動くかどうかの確認だけ。

 

本格プレイは明日からにします。

 

明日はお酒を呑んでも呑まなくても、このゲームをプレイします。

 

プレイ雑記を書きますね。(笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、書き忘れましたが、上記のゲームは「プロジェクトEGG」と言うサイトでWindows10,11であれば購入できプレイすることが可能です。

 

今日は疲れた。

 

半日でも休みなく動き回ると疲れるものですね。

 

明日は予定なし。

 

ゆっくりさせてもらいます。

 

今日はまだ飲んでる。

 

もう少しで呑み終わるところ。

 

ゆっくり吞んでたからね。

 

明日は酒を抜こうかと本気で考えている。(^_^;)