こんばんは。

 

 

録画してあった、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を見始めました。

 

今まで、この時期のドラマは、義経側からは良く描かれましたが、

 

頼朝側からは珍しいですね。

 

どうしても、戦争、いくさ、戦争に強い武将などは人気が高いので、

 

やっぱり義経側から描くことが多いです。

 

頼朝はどちらかと言うと、政治家タイプですし。

 

今回は、その頼朝側からの物語になります。

 

 

 

 

 

 

 

頼朝には、髭切(ひげきり)と言う名刀が伝わっていたと、源平盛衰記には書かれています。

 

その昔、罪人の首を切った時に髭まで切ったことから、この名前が付きました。

 

髭切は、幾度か名前を変え、最終的にまた髭切になりました。

 

この名刀は、代々源家に伝わっていた刀です。

 

 

 

 

 

 

 

また、源頼朝を尊敬していた人物として、徳川家康がいます。

 

家康は自身の出自を源の朝臣(みなもとのあそん)であると名乗り、征夷大将軍になりました。

 

征夷大将軍とは、源氏だけに許された称号です。

 

征夷大将軍を引退すると大御所と言う称号になります。

 

(秀吉は氏素性が明らかではなかったので、武家の棟梁である征夷大将軍になれず、公家の最高位の関白になりました。関白を引退すると太閤と言う称号になります。)

 

思うに、頼朝を崇拝していた家康は、自身も幕府を開くことを夢見て、

 

江戸幕府を開いたのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

これから、頼朝の挙兵、鎌倉幕府成立、頼朝の死が描かれることでしょう。

 

三谷幸喜の脚本なので、ユーモアは多めですが、〆るところは〆ると思うので期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

§今日の秀逸ツイート

 

 

( ;∀;)ソレナ