こんばんは。

 

今日紹介するのは、アドベンチュー太。

 

俺が一番はじめにプレイした、MSXのゲーム。

 

MSXとは、当時いろんなパソコンがあった中で、統一の規格を作ろうと言う事で始まったプロジェクト。

 

MSXは今のパナソニックや、富士通や、ソニーや、ヤマハや、日立や、東芝や、いろんな企業が参加した、統一のパソコンの総称である。

 

アドベンチュー太は、その黎明期に登場したゲームである。

 

手持ちの画像がないので、寂しい限りだが当時は、取説が付いてないのが当たり前だった。

 

もちろんネットなんかないので、自力でゲームのルールを理解しなければならなかった。

 

ネズミを動かして何かをするのは分かったのだが、どうすれば面クリアになるのか分からなかった。

 

適当に動かして、適当に遊んだ。

 

それしかなかったからだ。

 

今のように、いろんなソフトがなかった時代。

 

手に入れたゲームは、何回でも遊んだ。

 

当時は、パソコンというのは高額で、とても小学生の小遣いで買える物ではなかった。

 

親に無理を言って、学校の成績と引き替えに買ってもらった物だ。

 

ゲームだけでなく、雑誌に載っていたプログラムを打ち込んで動かすだけで、楽しかった物だ。

 

そうするうちに、ある転機が訪れる。

 

つづく。