どうも、ご無沙汰です
今回は部屋の隅っこで眠っていたラジカセを使えるようにします
National RX-C46 1984年発売 FMトランスミッタ機能搭載
これは部室に転がっていたものを貰ってきた物なんですが
・左スピーカーにヒビあり
・カセットデッキ動作不良
・ラジオの周波数メーターが動かない
・LINE IN端子接触不良
・イコライザーつまみ欠損
と状態がかなり悪いです
とりあえず分解してみて直せそうなものだけ直していきます
ということでバラバラに
スピーカーが取り外せるセパレートタイプなのでスピーカーを外します
後ろのネジを全て取り全面を外します
結構ギッシリですね
左カセットデッキメカ 右イコライザー&ボリューム基板です
最初にカセットデッキメカを外します
4隅のネジを外してコネクタをやさ~しく外します
上手に取れました~
カセットデッキ故障の理由は
裏の大きなフライホイールからベルトが外れているだけでした
ベルトが切れていなくて良かった…
ベルトの大きさ計るの意外と面倒なんです
とはいえすでに27年経過してるのでいつ切れてもおかしくないんですけどね
とりあえずこれでカセットデッキは動くようになりました
次はLINE IN端子です
端子が付いてる基板を引っ張り出します
ラジオ回路・FMトランスミッタ回路・アンプ 等々
結構結構ですね
LINE IN端子自体はただの接触不良なので修理は簡単です
端子の付け根のハンダが思いっきりひび割れていたので
盛りなおししただけです
久しぶりの半田ごてなので緊張
こちらも難無く成功 多少ゆすってもびくともしません
周波数メーターが動かないのも直そうとしました
が!
先っぽが折れて行方不明になってました
手前のダイヤルに咬み合って動く仕組みなので
先っぽが無くなって短くなってしまったのではどうしようもありませんでした
ということで泣く泣く断念
イコライザーつまみ欠損
そんなんどうしようもあらへんがな
と、いうことでとりあえず動くようにはなったので
組み戻します
そしてカバーを付ければ元どうりです
84年製と結構古いですが音質はそこそこイイです
さすがナショナルですね
次回予告!
平面世界から殴りこみ!!!! 「3DS!?そんな事よりG&Wだ!!」
期待せずに待て