『退職金を支給しないと違法?』 | 辞める方法見つかれば

「5年務めた会社を退職することになりました。

 


退職金ももらえると思っていたのですが、会社側から何の説明もありません。

 


退職金をもらえないことってあるんですか?

 


退職金を支給しないって違法じゃないんですか?」



 


 

 

 

質問の主題となっている「退職金不支給の違法性」について今回は

 

紹介をしていきたいと思います。

 

 

 

まず最初に理解していただきたいのは、退職金が支給されないことが違法、

 

ではないということです。

 

 

 

退職金制度は特に法律で決まっているわけではないので、

 

退職金がもらえるか否かは企業によって違います。

 

 

 

故に退職金がないこと自体は違法ではないのです。

 

 


就業規則に退職金の支給が明記されていれば企業は退職金の

 

支払い義務が発生するので、まずは勤務されている企業の就業規則を確認されてください。


 


なお、企業によっては「勤務年数○年以上」といった形で

 

退職金の支給対象を制限していることがあります。

 

 


このような条件に関しても、就業規則等に記載されていますので、

 

あわせてご確認ください。


 


再確認として改めて記載しますが、就業規則に退職金を支給する記載がなければ、

 

退職金はもらえず、会社が違法性を問われることはありません。

 

 

 

退職するなら下記LINE@で相談を!

 

 

    インスタも登録してね!