デフレ脱却期待や、12月の日銀短観(14日発表)に対する楽観的な見方もあり、根強い物色意欲が継続して、12日の東京株式市場では、ほぼ全面高、日経平均株価は334円高と改めて買い意欲の強さを示しました。


9日の本ブログで指摘しました、今週頭にジェイコム株発注ミスの下げを埋めて平均株価が上回ってくれば、上昇期待の継続となる・・・と。


ところで、先週の土曜日のことです。私事になるのですが、ある知り合いの靴屋さんにチョット所要があって伺いました。

所要を済ませて世間話をしていたところ、お店のご主人が株の話をし始めました。


よくよく聞くと、先日取引先の会合があって、一通り会議が終わったあと雑談をしていたところ他のある靴屋さんが、「今、インターネットで株をやっている」と自慢下に話し始めたそうです。


インターネットでは普通注文に比べて遥かに「手数料」が安いので・・・、そして、大儲けした自慢話に花が咲いたらしいのです。

ここで彼等の儲けた話をご披露するつもりは毛頭ございません。


それよりも、普段、株の話の「かの字」も話さない靴屋さんまでもが、株の話しをするようになったことを指摘しておきたかったのです。


このような現象に遭遇する度に、私は相場の過熱度のバロメーターとして記憶しておくことにしています。

「ここまで株が注目され始めてきたのだなー!」と。


いつも、熱をさますような、お話をすることが多いですが、株式投資は「臆病ではなく」そのくらいの慎重さがあって良いと思います。


しかし、相場は途中、中期調整を挟みながらも上昇トレンドは揺るぎないものと言えましょう。


家庭を貞淑に守っている主婦が株式投資に奔走するようになったら・・・危ないですよ!


【 株式投資に関する無料レポート配布中 】


これを読んでからでも株投資は遅くない・・・
    ↓↓
■株式投資【虎の巻】


■デイトレードで大火傷・・・その前に必読です。

来年1月末で退任するグリーンスパン米連邦準備制度理事会(FRB)議長の後任に、ハーバード大卒、元米プリンストン大学経済学部長、大統領経済諮問委員会のベン・バーナンキ委員長が決まっておりますが、就任早々にもフェデラル・ファンド・レート(FFレート)の引き上げ打ち止めが現実的になってきました・・・。


グリーンスパン現議長は、住宅バブルをソフトランディングさせ、不動産があまりにも過熱しすぎて、結果的に、大暴落を引き起こさせない為にもFFレートを絶妙のタイミングで引き上げてきました。


その一方で、金利上昇による不況を招かないために、米企業の海外投資利益をアメリカ国内に還流させ雇用と投資を促進させる時限的な減税政策を遂行しています。


この、神業とも言える政策によって、米経済も国際経済も安定を保ちながら次のステージに移行しようとしています。


一般的な見方としては、後1回ぐらいのFFレートの引き上げで、頭打ちという観測が流れています。


これは、ここまで政策的には必要不可欠だったのですが、FFレートを引き上げておくことによって、バーナンキ氏が今後の政策を弾力的に運用しやすくしておくという一石二鳥を演出したということに他なりません。


今後、FFレートが打ち止となれば、ここのところもたついていたニューヨーク株も大きく上放れる可能性があります。


更に、アメリカで潤った外人の投資資金が日本市場に流入してくることは確実なのです。


この結果、東京市場はどうなるか、貴方はもうお分かりですね!


---------------------------------------------


これを読むと株投資の世界が理解できます。


必見の無料レポート!
 ↓↓
■株式投資【虎の巻】

今日は、聞きなれない言葉かもしれませんが、「上がるから買う、買うから上がる」です・・・。

実はこの言葉は、私がまだ投資顧問会社にいたころの話に遡ります。


その頃の日本経済は、正に飛ぶ鳥を落す勢い!すなわち「バブル」の絶頂期でした。

その頃の政権は、「高度情報社会」「超高齢社会」を標榜して登場した中曽根内閣の時代でした。

そのころアメリカはレーガン大統領の時代で今の小泉・ブッシュではないですが「ロン・ヤス」と呼んで蜜月ぶりを世界にアピールしていました。


しかし、そこはしたたかなアメリカ。自国の負の遺産「貿易赤字」と「財政赤字」(双子の赤字)を解消するために、日本に強く「内需拡大」をして「莫大な貿易黒字減らし」をせまってきました。


「貿易立国」でしか生きるすべの無い日本ですから、貿易量を減らすわけにはいきませんので、為替政策を通じてアメリカへドル資金の還流を促す政策をとったわけです。


それが有名な「プラザ合意」で、$1=230円を一気に$1=100円に持っていく政策でした。一方で内需を拡大する為に金融政策では流動性(市中に出回るお金の量)を高めて、円高による不況を乗り切る政策に打って出ました。


それでも、繊維産業や雑貨等の輸出産業はバタバタと倒れていきました。

その反面、国内には沢山のお金がだぶついていましたので、使い道の無いだぶついたお金が株や不動産投資に向かったのです。


これが、バブルの始まりです。


前置きが長くなりましたが、「上がるから買う、買うから上がる」とはその頃のバブル相場を端的に表した名文句だと思います。


ここからが、大切です。私の言いたいのは、株式相場に投資家として又は何らかの形で関係している貴方に、もしこの「上がるから買う、買うから上がる」と似たような標語が聞かれるようになったら警戒してください、といいたいのです。


ご存知のとおり、その後の日本経済は、「失われた15年」でした。

株価は38900円から7600円まで下げたのです。


数ヶ月前に、こんな話が私の耳に飛び込んできました。

新日鉄がまだ250円以下の時でしたが、この株を1000円までのつもりで買っていると。

考えてみれば、バブルの絶頂期には800円以上していました。


その話を聞いてからあれよあれよという間に330円台です(買うことを奨めているのではありません)。

バブルでは石川島でさえ1500円以上でしたから。


「上がるから買う、買うから上がる」この言葉には気を付けましょう。


今日の記事を読んで「株は政策にあり」の意味がお分かり頂けたと思います。

ネット上に何千と株式のサイトがありますが、銘柄情報ばかりに気をとられず、時には森を見てくださいね!今より数倍の利益がとれますよ!


「超短期投資分析表作成マニュアル」 はあなたの銘柄の未来予測まで可能にします。


メールにて完全フォローいたします。

量的緩和とは、都市銀行や地方銀行が日銀に対して持っている当座預金の残高を増やすことです。


金融機関は、日銀に置いてある当座預金残高の額に比例して融資を行うことができるので、日銀は銀行を通じて世の中に流通する貨幣の量が増える政策をとり、景気の回復を図ろうとしました・・・。


2001年3月、不良債権処理で経営危機を抱えた金融機関が、本来の金融機関の役割としての通貨の供給を果たしていなかったため、一向に景気が浮上する兆しが見えませんでした。


そこで日銀は、それまで4兆円だった当座預金残高をプラス1兆円積み上げて5兆円にしました。

その後も、日銀は当座預金残高を徐々に積み上げて、今では30兆円~35兆円を維持するように資金を供給しています。


ところが、最近株価が上昇波動に乗り始め、景気の回復も鮮明になってきました。

また、バブル崩壊以後、一貫して下落しつづけた土地の価格も、主要都市を中心に下げ止まり、一等地は上昇に転じてきました。


そこで、日銀は量的緩和を解除して、通貨の供給され過ぎ(過剰流動性)によるインフレーションに注意を向けはじめた訳です。


最近の日銀総裁のコメント等を聞いていると、直接的にも間接的にも量的緩和の解除が近い内容に言及しています。


これは、通貨の番人としての日銀の大きな役割が、インフレーションの退治にあるので当然なのです。

もし、本当に量的緩和の解除の方向へ、日銀が政策の舵をとったならば、ゼロ金利離脱ほどではないにしても、株式相場と景気への影響があるはずです。


このことを心配して政府は、量的緩和は時期尚早と日銀を牽制しているわけです。


景気浮揚かそれともインフレへの警戒か!

いずれにせよ私たちの生活を豊かなものにしてくれる政策をお願いしたいものです。


------------------------------------------------


「超短期投資分析表作成マニュアル」 購入者様への特典のご案内・・・


【これから超大活躍しそうなお宝銘柄26選】
        ↓↓
   ★★ 2005年末福袋 ★★

もれなくプレゼントいたします!お見逃しなく。。。        

さらに・・・
■稼ぐ株式投資最初の一歩
  ↑↑
これもお付けします。

昨日東証マザーズに上場したジェイコム株が朝方乱高下を演じた。

昨日の下げは果たしてジェイコム株の発注ミスによるものか?


新規上場ジェイコム株に対して、誤った発注により乱高下した株価が原因で(連想が働いて)日経平均が今年3番目の下げを演じた。

とテレビ等のマスコミでは、この下げを発注ミスが原因というコメントがありましたが、果たして本当にそのような短絡的な原因で下げたのでしょうか・・・?


67万2000円の初値を付けた直後、入力ミスと見られる大量注文が出てストップ安、その後の買い戻しでストップ高という急落・急騰が短時間で発生しました。


この事態をきっかけに、日経平均は一旦270円以上下げたあと、機械受注の堅調さもあり一時は、切り返したものの、引けて見れば301円安の安値引け、今年3番目の大幅安となった。


この下落の原因を一部のマスコミは、発注間違いとするコメントをだしたが、このところの過熱感と、更にいつも指摘している年末の特殊事情による当然の調整と見るべきです。


それを証拠にジェイコム株が落ち着いた以後も日経平均は下げて安値引けでした。それよりも重要なのは今後の相場展開です。


そこで、大切なのは今日から来週の頭のかけての相場展開で今後の相場の方向性が明らかになってくるということです。

これだけの下げですから、当然切り返す場面は想定できますが、その切り返しのエネルギーの強さが問題です。


来週頭までに今回の下げを埋めてくるようであれば、更に上値取りの展開が期待できますが、ただのリバウンドで終わるならば、多少の調整局面は覚悟しなければなりません。でも、少しの我慢です。

長期的にはまだまだ上昇相場は続く可能性大です。

もし調整したら、安く買えるチャンスと捉えましょう!


それにしても、今はバブルとは言いませんが、その昔、オランダで起きた「チューリップ」の「球根バブル」の時、家を買えるほどに高騰した「チューリップの球根」をある人が誤って踏み潰してしまった。

それがきっかけで「バブル」が弾けて、「球根の値段」が大暴落したという話があります。今回の発注ミスも似ていませんか!


---------------------------------------------


さて、本日は、ボーナスキャンペーンのご案内です。
(数量限定です、お見逃しなく)

キャンペーン中に「超短期投資分析表作成マニュアル 」を
お申し込みいただきますと、「稼ぐ株式投資 最初の一歩 」(7,800円)を
無料で差し上げます。


この「稼ぐ株式投資 最初の一歩 」は、あなたが株式投資で
「儲けるための絶対必要な原則」を自分のものにし、
「株式長者」になるための「メソッド」や「テクニック」を学ぶことが出来ます。

現在、株式投資でなかなか成果が出ない方
これから株式投資をやってみたい・・・でもやり方がわからない。。。


このマニュアルはきっとあなたのお役に立てると思います。
下記よりご確認ください。
 ↓↓
「稼ぐ株式投資 最初の一歩」


「こんな手引書が欲しかった・・・」
「自分の投資法の間違いがわかりました・・・」
「株投資に対する考え方が理解でき、とってもためになりました。」

こんなメールを多くいただいています。


さらに、今回もう一つ、
「どの銘柄で勝負していいかわからない・・・」
「稼げそうなお宝銘柄を探している・・・」

こんな方にも満足していただける
今後、大活躍しそうな、【超お宝銘柄】をご提供いたします。

なんと、「厳選26銘柄」でお届けいたします。


超短期投資分析表作成マニュアル 」はバージョンアップをしました。
ますます、使いやすくなり、初心者の方でも安心して実践していただけます。

好評のメールサポートで万全です。

場合によっては、電話対応もとらせていただいております。
決して、あなたを一人ぼっちにはさせません!


価格も据え置きの52,500円のままです。
しかし、今すぐの52,500円の投資はちょっと・・・
こんな方にもクレジット決済も用意しています。
分割もOKなので、ラクラク支払いが可能です。


稼ぐ株式投資 最初の一歩 」無料提供と「厳選26銘柄」のご提供は
先着50名様限定です。
50名に達した時点で終了いたします。
特別告知はいたしませんので、お早めにどうぞ。。。

【 見逃せない無料レポート配布中 】

■株式投資【虎の巻】


昨日のブログでもお話ししましたが、12月特有の事情で、いままでの上値取りのスピードが弱まるのではないかという懸念もありますが、長期的にはまだまだこれからも堅調な相場が続きそうです。


私たちにとって、このような時期に一番注意を払わなければならないのは、売買の仕方が荒くなることです・・・。


ここのところの相場環境は何を買っても儲かりそうな好況が続いています。


でも、つい半年前を振りかえってみてください。

それ以前の相場は、長いボックス圏の動きに終始していた記憶は、まだ新しいですね!


そんな時の売買と銘柄選択は、誰もが慎重だったのではないでしょうか。

昨今の相場環境が好転し、イケイケ・ドンドンのようになってくると、「上がるから買う、買うからあがる」というように、見境なく慎重さに欠ける投資をする方が多くなってきます。


それ故、余計上がるものは上がるわけですが、一種の「ババヌキ・ゲーム」になってきます。

‘89年ころのバブルの時代は、兎に角株でも土地でもそのようなお祭りだった記憶が鮮明に残っています。その後の日本経済はご承知のとおりです。


まだ、このような事を言っている私のような人間がいるうちは、バブルでもなければ天井でもありません。

こんな人間まで「イケイケ・ドンドン」になった時には要注意だということです。


右肩上がりの相場が続いている時こそ、銘柄選びを慎重に、そして丹念に押し目を買いましょう。

くれぐれも、すっ高値に飛び乗らないようにしましょう!


--------------------------------------------------------


「超短期投資分析表作成マニュアル」 購入者様への


 特典のご案内・・・

【これから超大活躍しそうなお宝銘柄26選】
        ↓↓
   ★★ 2005年末福袋 ★★
もれなくプレゼントいたします!お見逃しなく。。。

このサイトでは、外人投資家の売買状況に常に注意を払っておくことが大切ですと言いつづけております。

昨日は久方ぶりに原油高で寄り付き前の外国証券経由の注文が売り先行で始まり、さらに年末特有の損益通算の売りに押されて反落しました。


ところで、何とかこの外人の鼻をあかして彼等だけに儲けさせるのではなく、私たちも儲けましょうというお話しです・・・。


そのためには「敵を知り、己を知れば、百戦して百戦危うからず」という故事にならって、外人投資家の習性を逆手にとって先回りの戦法をとらなければなりません。


そこで外人投資家の具体的な行動パターンを分析してみましょう。


①外人の年度末は12月。クリスマス休暇やその前には買い手控えがおきやすい。
②8月も長期の夏休みをとるため外人の売買が細る傾向が強い。
③今後円高に振れそうな時は、日本株買いは外人にとって魅力的
④ニューヨークダウの上下に日本株はさや寄せする傾向が強い。
⑤原油高で潤った余剰資金の買いがはいる。

などの傾向があります。


そして、持合い低迷相場のある時点から、急激に外人の買いが活発になって上値取りが始まります。

この上値取りが始まる前に、私たちは彼等の売買が細って株価が低迷している時を狙ってタイミング良く仕込むことです。


先回りこそ利益に預かれるということを肝に命じて行動しましょう。

外人に負けるな!


----------------------------------------------


◆無料レポート⇒株式長者への最短距離


◆無料レポート⇒デイトレで月収150万への道


◆株式投資の入り口は?⇒稼ぐ株式投資最初の一歩

【 無料レポート配布中! 】


毎日50人以上の方が読んでます。。。
  ↓↓
■株式投資【虎の巻】


個別の株式を見ていると、一定の周期で上下を繰り返す習性を持っている銘柄があることに気がつきます。


昨日は、月の騰落率の傾向をお話ししましたが、12月が売られやすいのは、外人投資家の年度末という特殊要因がありますし、9月などは企業の中間決算の不透明性によるものでしょう。


個別の銘柄にも様々な原因で買われやすい時期や、反対に売られやすい時期があります・・・。

例えば、ビール株、飲料株、旅行会社株等が有名です。
これらは、いわゆる「カキイレドキ」が季節によって決まっているからです。


これらの株を「シーズンストック」(季節株)といいます。個別では、キリンビールや森乳、等が有名ですね!

その他、景気変動によって初期に上昇する株、好況の真っ最中に上昇する株、好況末期に上昇する株などもあります。

これらの株を「サイクリカルストック」(循環株)といいます。


このことは、ご存知の方も多いと思いますが、多ければ多いほど、この傾向を利用して益だししようとする方も多くなる訳で、これらの投資家の売買で当該銘柄の季節性や循環性はより顕著になるものと思われます。


この上下動を月足チャートで見ていきますとその傾向がつかめます。

一定の周期で動く銘柄を丹念に拾えば、儲かる確率はだんぜん高くなります。

こういう銘柄のくせは、利用しないてはないと思います。


-----------------------------------------------------------------------------


おまたせしました!新登場の強い見方です!
       ↓↓↓
  簡単225でお気楽投資



以下の数字は何を意味しているのでしょう!


1-73 2-55 3-60 4-69 5-48 6-64 7-52 8-56 
9-41 10-53 11-55 12-58


これ、引き算ではありません。一つ一つの数字が意味を持っています。数字の羅列だけで何がなんだか分からない?それはとても正常な方です!

「早くモッタイブラナイデ答えを言えよ」「ハイ、解りました」・・・。


この数字の「 ― 」の左側の数字は「月」を表しています。
また、右側の数字は「百分率」を表しています。何の百分率かと申しますと・・・。


過去、約50年間の月々の相場「騰落率」です。もうお分かりと思いますが;

1―73は過去約50年間の1月相場が上昇した年が73%ありました、という意味です。
同様に、2月が55%、3月は60%・・・という統計になっています。


もう、鋭い貴方ならお分かりですよね!


この月の上昇率の傾向を読みとって投資(株式の売買)に利用できないかということです。

例えば、12月は、株が下げる傾向にありますから、「下がったところを買っておいて、1月の高くなったところで利食う」という戦法が、確率で考えれば有利なわけです。


同じく2月(又は3月)買いの4月売りなども有効ですし、9月は41%と売られる月なのでここを利用しても良いでしょう。


こんなところにも儲けの種はころがっているのですね!貴方も利用しては如何ですか!

-----------------------------------------------


【 株式投資に関する無料レポート配布中 】


■株式投資【虎の巻】


■デイトレードで大火傷・・・その前に必読です。

現在東京株式市場には、オイルマネーを含む大量の外国人買いが入ってきており、その背景には日本株への強い先高期待があります。


ところで、1点押さえておいて頂きたいポイントがあります。

それは、以前にも言及してございますが、年末を控えて納税額を少なくするため年間の株式取引で出た利益を圧縮しようと、あえて損切りの売りを出す個人が今後増えてくることが想定されるという点です。


最近嬉しいお便りを頂きましたので、ご紹介したいと思います。


(Iさんからのお便り)


「今日は前場だけで資金の4%の利益が出ました。

監視銘柄が多く、暴騰を逃すことが多かったのですが、超短期分析表の指示に従って入りました。

このやり方が一番値幅が取れ、上昇をしっかりとつかめるようです。


今まで以上に投資スタイルが確立した感じがあります。

地合いによって高値更新銘柄がよくある日、そうでない日があると思いますが、1ヶ月で40%の利益をコンスタントにあげられるようにやっていきますので、また分からないことがありましたらよろしくお願いします。


売買タイミングの分析が如何に大切か解りますネ!」


このIさんが使った「超短期分析表」は
こちらです。
 ↓↓
■超短期投資分析表作成マニュアル

これであなたも株式長者へとステップアップできるかも?