体幹の動きが硬すぎる!
というか体幹の動きを忘れてしまっている
と言った方がいいでしょうか
日々、患者さんの身体を診ててそう思います
体幹とは、簡単に言うと頭、両手両足を除いた部分(ざっくりですが・・)
この体幹が固まったまま、手脚だけをがんばって使っちゃうもんだから
すぐに疲労し、筋肉が張り、痛み、故障につながる
身体はどんな動作でも、いろんな筋肉が協力して動きます
手を挙げる動作でも、指先から腕、肩、背中、腰などが協力することで
無理なくスムーズに手が持ち上がります
もちろん、脚の動作もそうです
しかーし、その部分(手や脚)だけで頑張ってしまうような
無理な動きをしていると
すぐに身体はぶっ壊れてしまいます![]()
手脚の動きに、しっかりと体幹部分が協力していれば
身体はもっと楽に動きます![]()
楽な動き、使い方をしていれば、疲労、痛み、故障を予防できる
みなさんの身体は協力して使ってますかー?
つづく
小田原・富水・南足柄・指圧・整体・マッサージ
肩こり・腰痛・四十肩・五十肩
